ケイ素鋼
[Wikipedia|▼Menu]

ケイ素鋼(ケイそこう、silicon steel)は、に少量のケイ素を加えた合金である。炭素を含まないため狭義のの範疇には含まれないとしてケイ素鉄(ケイそてつ)と呼ばれる場合もある。透磁率が比較的高く、安価であることから変圧器モーターの鉄心用磁性材料として最も多く用いられる。
目次

1 分類

1.1 無方向性ケイ素鋼

1.2 方向性ケイ素鋼

1.3 6.5%ケイ素鋼


2 文献

3 関連項目

分類
無方向性ケイ素鋼

ケイ素を約3%含む。方向によって透磁率が変化しないので、モーターの電機子などの複雑な形状のものに用いられる。
方向性ケイ素鋼

ケイ素を約3%含み、圧延と熱処理の条件を調整することで結晶方位を揃えたもの。圧延と平行な方向の透磁率は無方向性ケイ素鋼の約3倍に高まるが、それ以外の方向では逆に透磁率が低くなる。変圧器の鉄心など、比較的単純な形状のものに用いられる。磁歪が比較的大きいので磁励音の原因となる。
6.5%ケイ素鋼

ケイ素の量を磁歪定数がほぼ0になる組成である6.5%まで増やしたもの。硬く脆いため圧延加工には高い技術を必要とする。
文献

中山龍夫『珪素鋼の想い出』(非売品)1989年、川崎製鉄(株)元常務
関連項目

電磁鋼

この項目は、工学技術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:技術と産業)。


更新日時:2013年3月31日(日)00:08
取得日時:2019/08/03 15:53


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3415 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef