ケイブ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のゲーム製作会社について説明しています。その他のケイブについては「ケイヴ」をご覧ください。

株式会社ケイブ
CAVE Interactive CO., LTD.
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 3760
2004年12月24日上場
略称ケイブ
本社所在地 日本
153-0051
東京都目黒区上目黒2丁目1番1号
中目黒GTタワー9階
設立1994年平成6年)6月15日
業種情報・通信業
法人番号2011101006189
事業内容ソーシャルゲーム・スマートフォン・携帯アプリ・オンラインゲームの制作
コンテンツサイトの運営
代表者秋田英好(代表取締役社長)[1]
資本金13億8900万0000円
(2022年5月31日現在)[1]
発行済株式総数592万8000株
(2022年5月31日現在)[2]
売上高14億0937万0000円
(2022年5月期)[3]
営業利益△8億1336万3000円
(連結)(2022年5月期)[3]
純利益△9億3699万2000円
(連結)(2022年5月期)[3]
純資産10億2375万4000円
(連結)(2022年5月31日現在)[3]
総資産13億8481万7000円
(連結)(2022年5月31日現在)[3]
従業員数単独:61名 連結:65名
(2022年5月31日現在)[4]
決算期5月31日
主要株主吉成夏子 18.55% 株式会社でらゲー 10.06% 株式会社376 5.51% 岡本吉起 5.06% 五味大輔 4.04%
(2022年5月31日現在)[2]
主要子会社株式会社でらゲー 100%
関係する人物池田恒基
井上淳哉
並木学
矢川忍
浅田誠
外部リンクwww.cave.co.jp
テンプレートを表示

株式会社ケイブ(: Cave Interactive Co., Ltd.)は、日本のコンピュータゲーム製作会社。コンピュータエンターテインメント協会正会員。アーケードゲームコンシューマーゲーム携帯電話用コンテンツを経て、現在はソーシャルゲーム事業を主業としている。その他にライブ配信事業も手掛けている。 社名のCAVEは、Computer、Art、Visual、Entertainmentの頭文字での頭字語であることが、IR資料などで確認できる。

[4]
概要

1994年(平成6年)6月15日設立。創業当初はゲームソフトの他社からの受託開発を手がける一方、自社タイトルとしては『怒首領蜂』などのヒットを生む。1999年(平成11年)からは、同年にサービスが開始されたi-modeへのコンテンツの提供を開始し、クラシックジャズ音楽の配信や占いコンテンツの提供で存在感を示す[5]2004年(平成16年)に大証ヘラクレス市場に株式上場。2005年(平成17年)にビーズのアクセサリー事業を買収。2007年(平成19年)からは『女神転生IMAGINE』などのオンラインゲームの開発・運営を行っている。また、2010年(平成21年)からはモバゲータウンGREEなどの携帯電話向けソーシャルネットワークサービス上でしろつくをはじめとしたソーシャルゲーム事業の展開を行っており、2022年5月期の時点ではApp StoreGoogle PlayAmazon Appstoreで配信されているゴシックは魔法乙女が売上の44.0%を占めている。

2019年からライブ配信事業に参入し、2019年11月にクリエイタープロダクションとなる子会社capableを設立。2021年3月にはライブ配信で対面占いを行うプラットフォーム『占占(sensen)』のサービスを開始した。

ビーズ事業は2010年(平成22年)に撤退。2013年(平成25年)にアーケードゲーム、コンシューマーゲーム事業から撤退。

2018年(平成30年)5月28日に株式会社フォーサイドに対して第三者割当増資を実施した他[6]、同年12月27日に株式会社KeyHolderに対して第三者割当増資を実施した。[7]

2022年(令和4年)6月3日、『モンスターストライク』などを手掛けるゲーム開発会社のでらゲーを買収することを発表。買収金額は50億2300万円[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef