ケイト・ウィルヘルム
[Wikipedia|▼Menu]

ケイト・ウィルヘルム
Kate Wilhelm
誕生 (1928-06-08)
1928年6月8日
アメリカ合衆国オハイオ州トレド
死没 (2018-03-08) 2018年3月8日(89歳没)
アメリカ合衆国オレゴン州ユージーン[1]
職業小説家
国籍 アメリカ合衆国
ジャンルSFミステリーファンタジー
代表作鳥の歌いまは絶え
主な受賞歴ヒューゴー賞ネビュラ賞ローカス賞
配偶者デーモン・ナイト
公式サイト ⇒http://www.katewilhelm.com/
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ケイト・ウィルヘルム(Kate Wilhelm、旧姓Katie Gertrude Meredith、 (1928-06-08) 1928年6月8日 - 2018年3月8日)はアメリカ小説家SFミステリーファンタジーを主に著す。
略歴

1928年、オハイオ州トレドに生まれる[2]。彼女の作品はQuark, Orbit, Magazine of Fantasy and Science Fiction, ローカス, アメージング・ストーリーズ, アシモフズ・サイエンス・フィクション, エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン, Fantastic, OMNI, Alfred Hitchcock's Mystery MagazineそしてCOSMOPOLITANなど多くの媒体で発表された。

2人目の夫デーモン・ナイトと共に多くの作家を助け、ミルフォード・ワークショップやクラリオン・ワークショップの設立にも貢献した。

2002年にデーモン・ナイトが亡くなってからもワークショップは続け、また他のイベントでも同様に指導を続けている。

晩年はオレゴン州ユージーンに住んでいた。

2018年3月8日、Facebookにおいて、死去したことが息子リチャードによって告知された。89歳没[3]
受賞歴

The Planners(計画する人), 1968 - 1969年
ネビュラ賞 短編小説部門[4]

Where Late the Sweet Birds Sang(鳥の歌いまは絶え), 1976 - 1977年ヒューゴー賞 長編小説部門ローカス賞 長篇部門

Juniper Time(杜松の時), 1979 - 1981年アポロ賞[4]

The Girl Who Fell into the Sky, 1986 - 1987年ネビュラ賞 中編小説部門[4]

Forever Yours, Anna(アンナへの手紙), 1987 - 1988年ネビュラ賞 短編小説部門[4]

作品
Barbara Hollowayシリーズ

Barbara Hollowayはオレゴン州ユージーンに住む弁護士。彼女は聡明かつ勇敢で、思いやりに溢れる人物である。周囲には父である引退寸前の判事Frank Hollowayなどのサポートを借り、彼女は正義のため真相を暴く。探偵物と法廷ドラマを含んだミステリーシリーズ。

Death Qualified: A Mystery of Chaos (1991)

The Best Defense (1994)

For the Defense also named Malice Prepense in hardbound editions (1996)

Defense for the Devil (1999)

No Defense (2000)

Desperate Measures (2001)

Clear and Convincing Proof (2003)

The Unbidden Truth (2004)

Sleight Of Hand (2006)

A Wrongful Death (2007)

Cold Case (2008)

チャーリー・ミクルジョン&コンスタンス・リードル

The Hamlet Trap (1987) 『炎の記憶』

The Dark Door (1988)

Smart House (1989)

Sweet, Sweet Poison (1990)

Seven Kinds of Death (1992)

A Flush of Shadows (1995)

The Casebook of Constance and Charlie Volumes 1 and 2 (1999)

その他長編と短編集

More Bitter Than Death (1962)

The Mile-Long Spaceship (1963)

The Clone (1965) - シオドア・L・トーマス
と共著

Andover and the Android (1966)

The Nevermore Affair (1966)

The Killer Thing (1967)

Let the Fire Fall (1969)

The Year of the Cloud (1970) - シオドア・L・トーマスと共著

Margaret and I (1971)

City of Cain (1974) カインの市

The Infinity Box (1975)

The Clewiston Test (1976) 『クルーイストン実験』

Where Late the Sweet Birds Sang (1976) 『鳥の歌いまは絶え

Fault Lines (1977)

Juniper Time (1979) 『杜松の時』

Listen, Listen (1981)

A Sense of Shadow (1981)

The Winter Beach (1981)

Oh, Susannah! (1982)

Welcome, Chaos (1983)

Huysman's Pets (1985)

Crazy Time (1988)

Children of the Wind (1989)

Cambio Bay (1990)

And the Angels Sing (1992)

Naming the Flowers (1992)

Justice for Some (1993) 『ゴースト・レイクの秘密』

The Good Children (1998)

The Deepest Water (2000)

Skeletons: A Novel of Suspense (2002)

日本語翻訳書

『カインの市』(City of Cain, 1974)、
日夏響訳、サンリオSF文庫、1978年

『クルーイストン実験』(The Clewiston Test, 1976)、友枝康子訳、サンリオSF文庫、1980年

『杜松の時』(Juniper Time, 1979)、友枝康子訳、サンリオSF文庫、1981年

鳥の歌いまは絶え』(Where Late the Sweet Birds Sang, 1976)、酒匂真理子訳、サンリオSF文庫、1982年

『炎の記憶』(The Hamlet Trap, 1987)、藤村裕美訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、1993年、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4488286019


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef