グーテンベルク21
[Wikipedia|▼Menu]

グーテンベルク21は、1998年に開始されたデジタル書店。代表は大和田伸。
概要

翻訳家の大出健が、本名の大和田伸名義で1998年7月に開始した電子出版社。提供作品数は2020年3月現在で約1200点[1]で。所在地は東京都世田谷区。販売については当初は自社のホームページで、(ダウンロードの)テキストやエキスパンドブック形式で販売していたが、2020年現在では、アマゾンKindleストアGoogle Play紀伊國屋書店Apple Booksなどの電子書籍配信サービスを利用している。

出版名は15世紀に活版印刷の基礎を築いたとされるヨハネス・グーテンベルクに由来し、グーテンベルク21は「21世紀のグーテンベルク」を目指す[2]意味である。定期的に新刊登録され、取り扱っている作品は世界文学の古典が多いが、他社刊の書籍では絶版になった作品など、まだ著作権が有効な作品も積極的に登録している。また、新たに翻訳された作品も多い。
脚注^ グーテンベルク21ウェブサイトより
^ 学研プラス、「BeyondPublishing」に「グーテンベルク21」オープン

外部リンク

グーテンベルク21

電子出版の現状 - edit ON LINE vol.4


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2714 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef