グローリー_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]

グローリー株式会社
GLORY LTD.
本社社屋
種類株式会社
市場情報東証プライム 6457
2000年12月20日上場
本社所在地 日本
670-8567
兵庫県姫路市下手野一丁目3番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度50分36.4秒 東経134度39分4.8秒 / 北緯34.843444度 東経134.651333度 / 34.843444; 134.651333座標: 北緯34度50分36.4秒 東経134度39分4.8秒 / 北緯34.843444度 東経134.651333度 / 34.843444; 134.651333
設立1944年11月27日
業種機械
法人番号5140001058614
代表者尾上広和代表取締役会長
三和元純(代表取締役社長
資本金128億9294万7600円
(2022年9月30日現在)
発行済株式総数63,638,210株
(自己株式 6,291,973株を含む)
(2022年9月30日現在)
売上高連結:2174億2300万円
単独:1292億9200万円
(2021年3月期)
営業利益連結:142億100万円
単独:73億9900万円
(2021年3月期)
純利益連結:141億1500万円
単独:97億9200万円
(2021年3月期)
純資産連結:1971億4700万円
単独:1836億9400万円
(2021年3月31日現在)
総資産連結:3312億1200万円
単独:2637億2400万円
(2021年3月31日現在)
従業員数連結:11012名
単独:3503名
(2021年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主日本生命保険相互会社 4.99%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 4.18%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 3.85%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 3.78%
株式会社三井住友銀行 3.06%
グローリーグループ社員持株会 2.89%
JP MORGAN CHASE BANK 385174 2.61%
タツボーファッション株式会社 2.19%
(2016年3月31日現在)
外部リンクhttps://www.glory.co.jp/
テンプレートを表示

グローリー株式会社(: GLORY LTD.)は、兵庫県姫路市下手野に本社を置く、世界最大の貨幣処理機メーカーである。

21カ国100か所以上に拠点がある。顔認証を含む生体認証も手掛けている。また、新型コロナウイルス感染症の流行によりマスクを付けたままでも認証可能にするバージョンアップに成功している。
概要

銀行を中心とした金融機関向けの通貨処理機や情報処理機、自動販売機電子マネーなどの通貨関連機器の開発・製造及び販売メンテナンスを行う企業である。

1950年昭和25年)に大蔵省造幣局の発注により国産第一号の硬貨計数機を開発して以来、金融流通・遊技市場などの分野で製品開発を手がけ、通貨処理機・たばこ自動販売機・コインロッカー・レジ釣銭機・カード関連機器などの製品や技術を発表した。貨幣処理機では、国内シェア約7割を占める[1]

また、ICカード事業の推進や生体認証技術の構築、国政選挙に使用される投票用紙分類機を含む選挙システムの構築など、事業分野の拡大も行っている。

また子会社を通じパチンコパチスロ関連事業にも進出しており、2008年にはアビリット(後のコナミアミューズメント)からパチンコ店向けプリペイドカード事業を譲り受けたことで(実際の業務は子会社のグローリーナスカが担当)、パチンコ店向けプリペイドカード市場においてグループとしては日本ゲームカードに次ぐ業界2位となる[2]

ドイツやイタリアなどの同業種の企業を次々に買収。欧州でのM&Aにより海外事業を強化。

金融機関向け貨幣入出金機で世界シェア約4割を占めるタラリスの買収で、世界シェア約6割を握る。

社名の由来は旧社名の「国栄商事」の「栄」の英訳から。
沿革

1918年大正7年) - 国栄機械製作所として創業。

1944年昭和19年) - 株式会社国栄機械製作所を設立。

1957年(昭和32年) - 国栄商事株式会社を設立。

1969年(昭和44年) - 国栄商事株式会社をグローリー商事株式会社に商号変更。

1971年(昭和46年) - グローリー工業株式会社に商号変更。

1982年(昭和45年) - GLORY (U.S.A.) INC.をアメリカに設立。

1983年(昭和58年) - 大証二部に上場。

1991年平成3年) - GLORY GmbHをドイツに設立。

1994年(平成6年) - GLORY(PHILIPPINES), INC.をフィリピンに設立。

1996年(平成8年) - GLORY MONEY HANDLING MACHINES PTE LTDをシンガポールに設立。

2000年(平成12年) - 大証一部に指定替え、東証一部に上場。

2001年(平成13年) - GLORY Cash Handling Systems (China) Ltd.を香港に設立。

2003年(平成15年) - 光栄電子工業(蘇州)有限公司、光栄国際貿易(上海)有限公司を中国に設立。

2006年(平成18年)10月1日 - 子会社のグローリー商事株式会社を吸収合併し、グローリー工業株式会社から現社名に商号変更。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef