グロデコヴォ駅
[Wikipedia|▼Menu]

グロデコヴォ駅
グロデコヴォ駅での台車交換作業
Гродеково

◄グロデコヴォII (7 km) (19 km) ラスシプナヤ・パーチ►

所在地沿海地方ポグラニチニ.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯44度24分49.67秒 東経131度22分32.57秒 / 北緯44.4137972度 東経131.3757139度 / 44.4137972; 131.3757139 (グロデコヴォ駅)
所属事業者ロシア鉄道(РЖД)
極東鉄道支社
所属路線グロデコヴォ支線
キロ程97.0 km(ウスリースク起点)
電報略号Express-3コード:2034464
駅構造地上駅
開業年月日1898年
テンプレートを表示

グロデコヴォ駅(グロデコヴォえき、станция Гродеково)はロシア沿海地方ポグラニチニにあるロシア鉄道鉄道駅綏芬河駅ウスリースク駅を結ぶ鉄道(グロデコヴォ支線)上の駅である。
概要

中露国境に近い駅。中華人民共和国側にある綏芬河駅とロシアゲージ(1520ミリメートル)、標準軌(1435ミリメートル)で結ばれている。中国からの貨物列車は当駅で荷下ろしする。ロシアからの貨物列車は綏芬河駅で荷下ろしする。

グロデコヴォ - 綏芬河間のシャトル列車のみ運行されている。かつてはハルビンから当駅を経由してウラジオストクおよびハバロフスクへ向かう中露国際列車が運行されていたが運休となっている。当駅から中ロ国境を越えた中国の綏芬河駅間の列車(401,402)の運行が行われているが1日1?2往復程度と本数は少ない[1]

ウラジオストク自由港法により簡易電子ビザ発給の対象地になっている。
沿革

1898年 - 開業。

隣の駅
ロシア鉄道
グロデコヴォ支線401/402列車グロデコヴォ駅 - ラスシプナヤ・パーチ駅
- 綏芬河駅(中国直通)

ウスリースク方面の旅客列車運行無し。
脚注[脚注の使い方]^ 樺太庁陸地測量部編「日本式サハリン・シベリア時刻表」110-111頁。

参考文献

樺太庁陸地測量部編「日本式サハリン・シベリア時刻表」(2019年12月30日発行)

関連項目

ロシアの交通

中華人民共和国の鉄道

参考リンク

グロデコヴォ駅時刻表
ヤンデックス) (ロシア語)

ラスシプナヤ・パーチ駅 - 中露国境の駅

  シベリア鉄道 グロデコヴォ支線

ウスリースク - ウスリースクII - ガリョンキ - リポブツェ - プルジェバルスカヤ - グロデコヴォII - グロデコヴォ(>>綏芬河浜綏線方面)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6271 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef