グレーン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、質量の単位について説明しています。発芽大麦以外の穀物を主原料として作ったウイスキーについては「ウイスキー#グレーンウイスキー」をご覧ください。

グレーン
grain

大麦の粒
記号gr
度量衡ヤード・ポンド法
質量
SI0.064 798 91 g (正確に)
定義(1/7000)常用ポンド(正確に)
由来大麦の種1粒の重さ
語源古フランス語 grein(穀物)
テンプレートを表示

グレーン(grain)は、ヤード・ポンド法における質量単位であり、正確に 0.064 798 91グラムである。グレイン、ゲレインとも書かれる。ヤード・ポンド法の質量の単位には3種類の系統(常衡トロイ衡薬衡)があるが、現在では、グレーンはどの系統でも共通して同じ質量であり、常用(または常衡)ポンドの正確に7000分の1、トロイポンドの正確に5760分の1である。

日本の計量法体系では、グレーンは限られた用途にのみ使用することができる[1]
概要

グレーンは、もともとメソポタミア地方において大麦の穂の中央からとれた種1粒の重さとして定義された。今日でも"grain"には穀物という意味がある。かつては、ポンドとグレーンとは別々の単位であり、その換算値は様々であったが、1574年に商人と金細工職人からなる委員会が調査して、1常用ポンドがほぼ7000グレーンに等しいことが確認された[2]。その後、1758年の法令によって1常用ポンド = 正確に7000グレーンと定められた[3]

1959年7月1日以降、1グレーンは正確に 0.064 798 91グラム(64.798 91ミリグラム)である。これは、英米などの6カ国による1958年の国際協定で、常用(常衡)ポンドが7で割り切れるように、0.453 592 37 kgと定義されたからである[4]。この、国際協定で定義されたポンドは「国際ポンド」と呼ばれている。

今日ではグレーンは、弾丸火薬の質量を量るのに用いられている。以前は錠剤の質量の計量にも用いられていた。近代の硬貨の量目の単位としても用いられた。例えば1871年に制定された新貨条例では硬貨の量目をグラムとグレーンで併記しており、中でも貿易銀はグレーンを基準に量目を定めた。真珠ダイヤモンドの質量の計量には「メートル法グレーン(metric grain)」または「真珠グレーン(pearl grain)」という単位が用いられる。これは50ミリグラム(1/4カラット)に等しい。
記号

グレーンの単位記号は、gr である。日本の計量法体系でも同じである[5]。なお、蘭学者の宇田川玄真は「遠西医方名物考」においてグレーンの表記のためにローマ字のGに倣って「?(U+2CF17[6]、氏の横棒を外した形)」という字を作成した[7]。他に「?」[8]とも漢字表記された。
出典^ “計量単位令(平成四年政令第三百五十七号) 別表第七 項番2:「質量」”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2020年1月10日閲覧。
^ Watson, p.68,84
^ Watson, p.85
^Weights and Measures Standards of the United States A brief history Louis E. Barbrow and Lewis V. Judson, 1976, p.20 , 8. Refinement of values for the yard and pound
^ “計量単位規則(平成四年通商産業省令第八十号)別表第6(第2条関係):質量-グレーンの項”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2020年1月10日閲覧。
^ 文字情報基盤検索システム, 閲覧日:2023年5月13日
^ *宇田川, 玄真 (1822), 遠西医方名物考. 巻1, 浅草茅町(江戸): 青藜閣 .[1], 早稲田大学図書館 (Waseda University Library), 閲覧日:2023年5月13日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9792 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef