グレート・ノーザン鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつてアメリカ合衆国にあった鉄道会社について説明しています。かつてイギリスにあった鉄道会社については「グレート・ノーザン鉄道 (イギリス)」をご覧ください。

グレート・ノーザン鉄道

1920年の路線図。茶色部分がGNの運行路線
GNのディーゼル機関車、EMDF7
報告記号GN
路線範囲ミネソタ州セントポール - ワシントン州シアトル
運行1889–1970
前身ミネアポリス・アンド・セントクラウド鉄道
セントポール・ミネアポリス・アンド・マニトバ鉄道
後継バーリントン・ノーザン鉄道
(現 BNSF鉄道
軌間1,435 mm (4 ft .mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}8+1⁄2 in)
電化交流電化三相交流)6600V, 25Hz
カスケードトンネル(1909-1929)
--------------
交流電化単相交流)11000V, 25Hz
カスケードトンネル(1929-1956)
本社セントポール (ミネソタ州)
テンプレートを表示

グレート・ノーザン鉄道 (グレート・ノーザンてつどう、Great Northern Railway, 報告記号はGN) はかつてアメリカ合衆国にあった一級鉄道である。

1970年代の私鉄業界の再編に伴い、シカゴ・バーリントン・アンド・クインシー鉄道(CB&Q)、ノーザン・パシフィック鉄道(NP)、スポケーン・ポートランド・アンド・シアトル鉄道(SP&S)と合併し、バーリントン・ノーザン鉄道(BN)となったが、その後1996年にアッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道(ATSF)と合併して現在のBNSF鉄道となり、大陸横断の貨物輸送事業などを担う鉄道会社として経営が続けられている。
概要

ミネソタ州セントポールワシントン州シアトルとを結ぶ本線など、アメリカ北部を中心に1,700マイル(2,736 km)以上の路線を伸ばしていた。ジェームズ・ジェローム・ヒル(James J. Hill)により最北の大陸横断鉄道として建設が行われ、1893年に全通した。同年の恐慌(Panic of 1893)で倒産しなかった数少ない鉄道である。

日本郵船とも提携し、シアトルから横浜香港へ定期航路を就航したこともある(後に独占禁止法の影響で撤退)。シアトルは同社とグレート・ノーザン鉄道の連絡地点としての役割を務めたことから、「シアトルはグレート・ノーザン鉄道を父とし、日本郵船を母として発展を遂げた」と言われている[1]

同社の代表列車エンパイア・ビルダーに用いられた焦げ茶色とオレンジの塗色は湘南電車の塗り分けの原型ともいわれる。
歴史

グレート・ノーザン鉄道(以下GN)の起源は1856年3月に特許されたミネアポリス・アンド・セント・クラウド鉄道(Minneapolis & St.Cloud Rairoad、以下M&StC)と、翌年5月に特許されたミネソタ・アンド・パシフィック鉄道(Minnesota and Pacific Railroad、以下M&P)である。当初は大陸横断鉄道とする構想はなく、ミネソタ州内での輸送を主眼としていた。主として後者の路線が拡張されたのち、前者の名義がグレート・ノーザン鉄道と変更され、後者をリースする形をとり、のちに合併して20世紀を迎えた。
ミネソタ・アンド・パシフィック鉄道

ミネソタ・アンド・パシフィック鉄道(M&P)が計画された当時、沿線は未開発の原野であった。ミネソタはいまだ準州であり、人口はセントポールとミネアポリス付近に集中していた。M&Pは設立は、のちに「世界の穀物倉庫」となるミネソタ地域の開拓鉄道的な意義が込められていた。特許されたルートは、スティル・ウォーターから西に向かい、セントポール、セント・アンソニーを通ってレッド川畔のブレッケンリッジに至る本線と、途中セント・アンソニーから北上してクロウ・ウイングに至る支線の2ルートであった。社長にはエドワード・ライス(Edward Rice)が就任した。

M&Pの建設資金の調達は、連邦から州が鉄道用地と周辺の土地贈与を受け、それをM&Pに贈与し、M&Pはその土地を担保に資金調達するシステムであった。これは、沿線に人口がないために利用者をあてこんでの資金調達が不可能な場合に採られたシステムである。それでも資金難から工事は難航し、1860年には州政府が抵当権を行使してM&Pを接収。1862年3月にはM&Pを解散してしまった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef