グレーターロンドン_(競走馬)
[Wikipedia|▼Menu]

グレーターロンドン
2018年中京記念
欧字表記Greater London[1]
品種サラブレッド
性別
毛色鹿毛
生誕2012年5月23日(12歳)
抹消日2018年10月29日
ディープインパクト
ロンドンブリッジ
母の父ドクターデヴィアス
生国 日本北海道日高町
生産者下河辺牧場
馬主窪田康志
窪田芳郎[注 1]
調教師大竹正博美浦
競走成績
生涯成績15戦7勝
獲得賞金1億6779万4000円

勝ち鞍

GIII中京記念2018年


テンプレートを表示

グレーターロンドン(Greater London[1])は、日本競走馬種牡馬。主な勝ち鞍は2018年中京記念(GIII)。馬名の意味は「大+母名の一部。母ロンドンブリッジをしのぐ活躍を願って」[3]

半姉に2004年優駿牝馬を制したダイワエルシエーロがいる。さらに、全姉ブリッツフィナーレの産駒には2017年菊花賞を制したキセキ2023年マーメイドステークスを制したビッグリボンがいる良血馬である[4]
戦績

2012年5月23日に北海道日高町下河辺牧場で誕生。姉のダイワエルシエーロと同様、遅生まれのため育成中は他の馬と比べて小柄であった[5]

美浦大竹正博厩舎に入厩。3歳2月のデビュー戦(東京芝1600m)を快勝。「遅れてきたダービー馬候補」との呼び声も上がったが、2戦目の山吹賞(500万下)は落鉄の影響もあって2着に敗れ、レース後にソエの症状も出たため休養に入る。秋に復帰し、500万下を勝利して2勝目を挙げるが、その後蹄葉炎を発症して1年間の長期休養を強いられる。関係者の努力により回復して復帰にこぎつけることができたが、以後蹄の慢性的な不安に引退まで悩まされることになる[6]

2016年11月の500万条件戦で復帰を果たしてからは鋭い末脚を武器に怒涛の5連勝を遂げ、「マイル界のニューヒーロー」「第二のモーリス」として競馬ファンの期待を集めた[7]ダービー卿チャレンジトロフィーをソエの影響で回避し[6]、ぶっつけでの挑戦となった2017年安田記念で4着に終わり連勝はストップしたものの、勝ち馬サトノアラジンからは0.1秒差であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef