グレムリン
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "グレムリン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、伝承上の生物について説明しています。その他の用法については「グレムリン (曖昧さ回避)」をご覧ください。

クレムリン」とは異なります。

グレムリン(Gremlin)はイギリスに伝わる妖精の一種。 第二次世界大戦中に作られた工場の安全ポスター。グレムリンがモチーフに使われている。
概要

機械に悪戯をする妖精とされ、ノームゴブリンの遠い親戚にあたる。かつては、ベンジャミン・フランクリンの(ライデン瓶実験の際の)あげを手伝ったり、ヘクター・オクライドというスコットランドの者がジェームズ・ワット薬缶の蓋を蒸気で動かすことによって蒸気機関を発想させるなど人間に発明の手がかりを与えたり[1]、職人達の手引きをしたりしていたが、人間が彼らに敬意や感謝をせずにないがしろにしたため、次第に人間を嫌って悪さをするようになった。

井村君江によれば、科学力学に、[2]ローズマリ・エレン・グィリーによれば、技術、気象学工学航空力学に、詳しいという[3]

グレムリンの正体、起源には諸説ある。そのひとつは、元々高い山の頂に暮らしていたグレムリンが、人類が高空飛行をするようになり、その飛行機械に興味を持ち、乗り移ったとされる。

ピーター・へイニングによれば、「第1次世界大戦時の英国空軍」が報告したという[4]工場にも出現することから、機械による霊体(エンティティ)である可能性もあるという。また第二次大戦中は東京に空襲をかけたアメリカ軍爆撃機の乗組員を悩ませた。機械コンピュータが原因不明で異常な動作をする事をグレムリン効果と言ったりする。またインドの北西戦線に駐留していた英国空軍の兵士たちの想像力の産物とも言われる。志願部隊のジョフリー・レナード・チェシャー大佐はその名をヨークシャー空港の航空機トラブルのさいに挙げている。またその名はチャールズ・グレイヴズ著『薄い青色の線』(The Thin Blue Line)(1941年)で描かれ、「パンチ」、「スペクテイター」、「ニューヨークタイムス」紙(1942?1943年)でも記事として取り入れられた[5]

R・E=グィリーよれば、頭部に角が生えた背の高さ6インチ(15cmほど)の小人で、黒い皮の長靴を履いている、あるいは人間そっくりで身長が1フート(約30cm)、皺くちゃの赤い上着と緑色の半ズボン姿である、また雄ブルテリヤーとの混血に見えたという[3]。キャロル・ローズによれば、姿は、身長50cm、体重8kg、毛のまばらなジャックウサギに似て渋面を浮かべている、赤い上着、緑のズボン、頭から角を生やし皮の飛行ジャケットとブーツを着ている、水かきのある足にひれのついたというものが報告され、上空3000メートルで活動する種類はスパンデュールと呼ばれ、「いずれにせよ羽を持たぬグレムリンは空を飛ぶためには飛行機に乗らねばならない」としている[5]

計器に指を突っ込んで指示を狂わせる、ガソリンを勝手に飲んでしまうといった悪戯をなす(米映画『トワイライト・ゾーン』にこの話が元となっている一編がある)。彼らの、目標の座標を狂わせる、滑走路を上下させる、燃料を使い尽くさせる、機体に穴を開ける、ケーブルを齧る、等の悪戯をする、という事例を書くキャロル・ローズの他、大した事故を起こさないため、人間と友好な接触をしたがっているかもしれないとするピーター・へイニングや、ローズマリ・E=グィリーなど、一般にそれほど悪意のある妖精ではないと言っている。また民間機がグレムリンのような声で誘導された、という[6]他、パイロットが無事に基地に集結できるように集団で手助けするともいう。

荒俣宏によれば、1942年からウォルト・ディズニーが挿絵を描き、空軍の大尉でもあったロアルド・ダールが「ペガソス」(Pegasus)名義で執筆したおとぎ話や、ジョークとしての読み物などによってアメリカ合衆国へ流通し、第2次世界大戦の最中ということもあってそれを契機に「都市伝説」として世界へ浸透したという[7]。C・ローズ『世界の妖精・妖怪事典』にフィフィネラという女性のグレムリンが紹介されている[8]が、荒俣によれば、ロアルド・ダール(著作権、などはウォルト・ディズニーが持つ)『グレムリンズ』(英語版の記事)の中に登場する、グレムリンの女性が「フィフィネラ」、男性をウィジェットという[9]

グレムリンを警告する第二次世界大戦のポスター



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef