グレッグ・クロー=ハートマン
[Wikipedia|▼Menu]

グレッグ・クロー=ハートマン
ニュルンベルクSUSEオフィスにて
住居 アメリカ合衆国
別名Greg K-H[1], GregKH
職業プログラマ
雇用者Linux Foundation[2]
公式サイト ⇒http://www.kroah.com/
テンプレートを表示

グレッグ・クロー=ハートマン(Greg Kroah-Hartman)は、Linuxカーネル開発者である。彼は現在、-stable (一部リリースはLong term releaseとも呼ばれ、長期のメンテナンスが行われる)ブランチのLinuxカーネルをクリス・ライト(英語版)とともにメンテナンスしている[3]。主に、次のカーネルサブシステムを管理している。目下開発中のドライバが投入されるstagingサブシステム、USB、driver core、debugfs、kref、kobjectそしてsysfsサブシステムである[3]。また、ユーザー空間I/OをHans J. Kochとともに開発し、TTYレイヤーの管理を行っている[3]。linux-hotplugのメンテナでもあり、udevプロジェクトの創設者である。加えて、彼はGentoo Linuxにおけるいくつかのプログラムならびにカーネルのメンテナンスを手助けしている。彼は、かつてはノベルSUSEラボ部門に所属していた。2012年2月以降はLinux Foundationに在籍している[2][4]

彼は、Linux Device Drivers, 3rd Editionの共同執筆者である[5]。そして、Linux Kernel in a Nutshellの著者である[6]。かつてはLinux Journalへ寄稿したことがある。彼はまた、LinuxカーネルとコンピュータのニュースサイトLWN.net(英語版)にも記事を寄せている。

クロー=ハートマンはしばしば、Linuxカーネル開発やドライバ開発に関する文書について、講演[7][8]やチュートリアル[9][10]を交え説明する。

2006年には、彼はLinuxデバイスドライバ開発を行うプログラマのために開発導入用のCDイメージをリリースした[11]
カンファレンスLinux Foundationによるインタビューにて

彼はLinuxカーネル開発の詳細な情報の説明やドライバ開発のチュートリアルセッションを多く行っている。2006年にはLinuxシンポジウムにて基調講演を行った[7]2010年六本木で開催されたLinux Foundation(LF)主催のLinuxCon Japan / Tokyo 2010[12]においては主に-stableツリーの管理についての講演を行った[13]。講演の最中にバグ修正が完了したLinuxカーネルバージョン2.6.35.7をリリースしており、その中でソースコードのトップレベルMakefileにかかれた「コードネーム」をYokohama(LFの日本法人所在地である)と名前を変えリリースした[14][15]
書籍

2005 - Linux Device Drivers 3ed -
ISBN 0-596-00590-3

Linuxカーネルのデバイスドライバ開発者向けに、必要なシステムコールやカーネル内インタフェースを解説した書籍。全文がCC BY-SA 2.0で公開されている( ⇒Linux Device Drivers, Third Edition)。


2006 - Linux Kernel in a Nutshell 1ed - ISBN 0-596-10079-5

Linuxカーネル バージョン2.6.18を例に採り、カーネルのカスタマイズと再構築から始まり、ファイルシステムネットワークのチューニングなどLinuxカーネルを初めて扱うユーザー向けに書かれた入門書(ナッツシェル、掻い摘み本)。全文がCC BY-SA 2.5で公開されている( ⇒Linux Kernel in a Nutshell)。彼は本書をフリーに公開している理由として、カーネルビルドやチューニングを取っ掛かりに「カーネルに魔術など存在しない」ことを初心者に明らかにすることを挙げており、カーネル開発者をもっと増やしたいと述べている[16][17]


脚注^ “ ⇒Greg K-H's Linux Stuff”. www.kroah.com. 2011年5月19日閲覧。
^ a b “ ⇒Leading Kernel Maintainer Greg Kroah-Hartman Joins The Linux Foundation”. Linux Foundation (2012年1月31日). 2012年2月2日閲覧。
^ a b c “ ⇒Linux kernel Maintainers file”. git.kernel.org. 2010年9月21日閲覧。
^ KH, Greg (2012年2月20日). “ ⇒What Greg Does”. 2013年4月14日閲覧。
^ “ ⇒O'reilly: Linux Device Drivers, Third Edition”. Oreilly.com. 2009年6月20日閲覧。
^ “ ⇒O'reilly: Linux Kernel in a Nutshell”. Oreilly.com. 2009年6月20日閲覧。
^ a b Greg Kroah-Hartman (2006年7月23日). “ ⇒Linux Symposium: Keynote by Greg Kroah-Hartman, myths, lies, and truths about Linux kernel development”. Kroah.com. 2009年6月20日閲覧。
^ “ ⇒O'reilly Net: Current State of the Linux Kernel”. Conferences.oreillynet.com. 2009年6月20日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef