グラーデンバッハ
[Wikipedia|▼Menu]

紋章地図
(郡の位置)

基本情報
連邦州:ヘッセン州
行政管区:ギーセン行政管区
郡:マールブルク=ビーデンコプフ郡
緯度経度: ⇒北緯50度46分
東経08度34分

標高:海抜 262 m
面積:72.28 km2
人口:

12,190人(2010年12月31日現在) [1]
人口密度:169 人/km2
郵便番号:35075
市外局番:06462
ナンバープレート:MR
自治体コード:06 5 34 010
行政庁舎の住所:Herbornerstrase 1
35080 Bad Endbach
ウェブサイト: ⇒www.gladenbach.de
首長:クラウス=ディーター・クニーリム (Klaus-Dieter Knierim)
郡内の位置

グラーデンバッハ (Gladenbach) は、ドイツ連邦共和国ヘッセン州マールブルク=ビーデンコプフ郡西部の市である。
目次

1 地理

1.1 位置

1.2 地域区分

1.3 隣接する市町村

1.4 市の構成


2 歴史

2.1 ズーバッハの郵便強盗


3 行政

3.1 議会

3.2 紋章

3.3 姉妹都市


4 司法

5 文化と見所

5.1 建造物

5.2 公園

5.3 年中行事


6 人物

6.1 出身者

6.2 ゆかりの人物


7 参考文献

8 引用

9 外部リンク


地理
位置

グラーデンバッハ市は地域区分ヴェスターヴァルトの東の支脈沿いに位置する。この支脈は、その中央に位置する本市にちなんでグラーデンバッハ山地と呼ばれている。本市はラーン=ディル=ベルクラント自然公園内に位置する。

現在の市域は、歴史上のアムト・ブランケンシュタインの「ウンターゲリヒト」地域と一致する。「ウンターゲリヒト」は、旧ビーデンコプフ郡の東南東部分を含み、「ヘッセンのヒンターラント」の名でも知られている。

市の南部地区であるヴァイデンハウゼン、エルトハウゼン、グラーデンバッハ、モルンスハウゼンの各市区を、バート・エントバッハ町内で湧出したザルツベーデ川が西から流れ下り、さらに東のローラフロンハウゼンを抜けてロラー市内のオーデンハウゼン近郊でラーン川に合流する。

北部に位置するルンツハウゼン、ベルンハウゼン、ジンカースハウゼン、フローンハウゼン、フリーベルツハウゼン地区を、やはり西から東にアルナ川が流れている。この川はさらに東のヴァイマル (ラーン)を通ってザルツベーデ川河口より上流でラーン川に合流する。ヴァイタースハウゼン地区は、アルナ川の支流であるオーエ川沿いに位置する。

ザルツベーデ川とアルナ川、およびその流域に含まれる小さな支流は、尾根によって互いに隔てられている。
地域区分

市域は、その全域が地域区分上グラーデンバッハ山地に位置する。

中核市区を含め、ザルツベーデ川流域の地区はすべて地域区分ザルツベーデタール(ザルツベーデ谷)に属す。ただし、ラーヒェルスハウゼンはすでにボッテンホルン高地への移行部にあたる。

これに対して、アルナ川沿いの北部地区はすべて地域区分ダムスホイザー・クッペンに含まれる。またアルナ川下流およびその流域にあたるフリーバーツハウゼンやリューヒェンバッハをはじめとする東部全域は、エルンハウゼン=ミヒェルバッハ盆地に属す。

市域の南部は、ツォルブーヒェの連山に及ぶ。この地域では、グラーデンバッハの町域の高度は、海抜 459 m を超える。最高地点は、ボッテンホルン高地の東端にあたるダウプハウスの 552 m である。
隣接する市町村

グラーデンバッハ市は、北はダウトフェタール、北東はマールブルク、東はヴァイマル (ラーン)、南東はローラ(以上いずれもマールブルク=ビーデンコプフ郡)、南西はビショッフェン(ラーン=ディル郡)、西はバート・エントバッハ(マールブルク=ビーデンコプフ郡)と境を接する。
市の構成


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef