グランマ_(新聞)
[Wikipedia|▼Menu]

Granma
グランマの英語版のロゴ
種類日刊紙

事業者キューバ政府
創刊1965年10月4日
言語スペイン語英語
ウェブサイト ⇒granma.cu
本社所在地 キューバ ハバナ
テンプレートを表示
ハバナで『グランマ』を読む男

『グランマ』(スペイン語: Granma)は、キューバ共産党中央委員会機関紙である。

新聞の名前は1956年のキューバ革命時にフィデル・カストロがほかの81人の反政府勢力とともに、キューバへ再上陸するために使用したヨットグランマ号』に由来する[1]
概要

1965年に複数の新聞を合併して創刊[1]。グランマのおもな目的は広報革命とその原則のプロパガンダで、キューバ共産党の方針に忠実である。

キューバでもっとも広く読まれている新聞である。1997年には、新聞の発行部数は約675,000と推定された。

アルゼンチンブラジルカナダでも出版され、現在は60か国以上に達している。英語スペイン語フランス語ドイツ語イタリア語トルコ語ポルトガル語の週刊国際版は海外でも発行されている。

1996年8月にインターネット上のキューバの第一号の新聞となった。

通常版は日曜日以外の週6日発行され、基本的に8ページ(たまにプラス数ページ)。

グランマの定期的な記事:

フィデル・カストロラウル・カストロらキューバ政府指導者のコラム

キューバ政府の公式発表

19世紀から21世紀までのキューバの革命闘争の歴史を強調する人気のスケッチ

ラテンアメリカの発展と世界の政治

社会主義革命を擁護・推進するキューバの農民と労働者の足跡

現在のキューバの産業農業科学芸術スポーツ

その日のテレビ番組表

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、グランマ (新聞)に関連するカテゴリがあります。


Official website in English (英語)

Official website in Spanish (スペイン語)

Official website in German (ドイツ語)

Official website in French (フランス語)

Official website in Portuguese (ポルトガル語)

Official website in Italian (イタリア語)

Pathfinder Press: Granma subscriptions

脚注^ a b “ ⇒Granma Cuban newspaper” (英語). Encyclopadia Britannica. 2015年12月11日閲覧。


更新日時:2017年11月26日(日)15:00
取得日時:2019/05/12 19:18


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6703 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef