グランド・セフト・オートIVの登場人物
[Wikipedia|▼Menu]

グランド・セフト・オートIVの登場人物(グランド・セフト・オート フォーのとうじょうじんぶつ)は、ゲームソフト『グランド・セフト・オートIV』に登場する人物の一覧である。
主な登場人物
ニコ・ベリック(Niko Bellic、セルビア語:Нико Бели? / Niko Beli?)
詳細は「
ニコ・ベリック」を参照本作の主人公。セルビア語読みはニコ・ベリッチ。1978年生まれの30歳で、短い髪型と無精髭が特徴。先にアメリカに渡った従兄弟のローマンがアメリカンドリームを掴んだという話を聞いてリバティーシティへ赴くが、ローマンの成功話が全くの嘘だということを知り、その後はローマンやリバティーシティで出会った様々な人間たちからの仕事をこなすため、またかつての裏切り者を探すために奮闘することとなる。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国(現セルビア)で生まれ育ち、12歳まで電気の無い生活を強いられていた。少年期はアルコール依存症である父親から罵倒される日々を送っていたが、反して母親のミリカは母性愛に溢れていた。ユーゴスラビア紛争において従軍中に、所属していた部隊が何者かの待ち伏せに遭い壊滅するが、自身はなんとか生き延びる。自分以外に生き残った仲間二人のどちらかが金のために自分達の部隊を裏切ったと考え、以来ずっと二人の痕跡を辿るようになる。戦後は自身のような退役軍人に来る仕事はほとんどなかったため、裏世界の汚れた仕事で生計を立てることを余儀なくされる。一時期刑務所に服役したことをきっかけとしてレイ・ブルガーリンが行っていた密入国の斡旋の仕事に加担することとなり[1]、仕事をこなしていく中で生き残りの一人であるフロリアン・クラヴィッチがリバティーシティにいることを突き止めるが、同時期にイタリアへの密航の仕事を終えてアドリア海を戻る途中で乗っていた船が沈没してしまう。ニコ自身はなんとか生還したものの、船と一緒に多額の現金を無くした責任を誰かに負わせなければいけないと考えたブルガーリンによって濡れ衣を着せられてしまう。ブルガーリンから逃げ、またフロリアンを捜すために貨物船「プラティパス(Platypus)号」に乗って故郷を離れ、以降7ヶ月間はプラティパス号の船員として働く。プラティパス号にはブルガーリンから盗んだダイヤモンドを密輸しようとするコックも働いていた。終盤において探していた裏切り者であるダルコ・ブレヴィッチと対面し、殺した場合は結局心が晴れずに虚無感しか残らない結果となってしまい、逆に殺さずに見逃した場合、ニコ自身はその決断に迷うものの、周りからはその決断を称えられる。また、最終局面の選択肢で「取引」を選んだ場合は大金と街での安全な暮らしを受け入れてディミトリと再び手を組むものの、またも裏切られ、更には結婚式を襲撃されてローマンを失う。その後は追撃の末にディミトリを倒すが、取引を選んだことをケイトに非難され、彼女に愛想を尽かされてしまう。「復讐」を選んだ場合はディミトリを倒して全てが解決したかのように見えたものの、今度はペゴリーノに結婚式を襲撃されてその流れ弾でケイトを失う。その後、追撃の果てにペゴリーノを倒すが、どちらにおいても心には喪失感が残ってしまう。『グランド・セフト・オートV』では「リバティーシティにいる東欧の男」という形で触れられており、またローマンのタクシー会社の手伝いをしている事がライフインベーダーから確認されている。
ローマン・ベリック(Roman Bellic、セルビア語:Роман Бели? / Roman Beli?)
ニコの従兄弟。セルビア語読みはロマン・ベリッチ。1977年生まれの31歳。タクシー会社「ローマン・ベリック・エンタープライズ」の経営者。人一倍楽天家な性格で、様々な不幸に襲われるという自分の境遇を嘆いてもしばらくするとケロリと忘れて「人生を楽しむぞ」などと豪語していることも多々あり、ニコを呆れさせている。一方で争いごとを好まない優しい性格の持ち主であり、裏切り者への復讐を考えるニコの苦悩を慮る一幕もある。ギャンブル中毒で、インターネット上におけるオンライン・ポーカーや街の闇カジノ等の賭博に金を賭けては負けを重ね、ヤミ金にまで手を出しており、アルバニア・マフィアロシアン・マフィアの取り立てから逃げる日々を送っている。またストリップクラブやナイトクラブ通いも趣味で、本人は自分が魅力的で女性にもてると思い込んでおり、「夜な夜なゴージャスな女性に囲まれ夢のようなひとときを過ごしている」などと軽口を叩いているが、タクシー会社で働いているマロリーに対しては真剣に好意を寄せている。自身の経営するタクシー会社「ローマン・ベリック・エンタープライズ」はイエローキャブのような流し営業はせず、営業所や車庫を拠点に客の要請に応じて配車するハイヤーの会社[2]で、友好度が高くなると送迎サービスを受けられるようになり、無料で会社のタクシー[3]に乗ることができる。父親は兄弟であるニコの父親と同じくアルコール依存症であり、母親は火災によって死亡したとローマン自身は思っているが、実際は戦争中にレイプされた後に殺害されており、ニコはその事実を知っているがローマンには伝えていない。10年前に故郷で戦争が始まって間もない頃、母親に促されてリバティーシティに渡り[4]、殆ど一文無しの状態からこつこつ働き小さなタクシー会社の経営者となる。ニコや親戚に「アメリカンドリームを実現した」と連絡し、ニコがリバティーシティ行きを決意する理由のひとつとなった。前述の借金がらみでしばしばマフィアらに誘拐されるが、その度ニコに救出される。ニコがディミトリに裏切られた後はタクシー会社と住んでいたアパートに放火され、一時は全てを失うが、保険会社が出火原因を自然出火と判断したために降りた保険金で新しい営業所を購入する[5]。終盤での最終ミッションの選択において「取引」を選んだ場合はディミトリが差し向けた刺客の流れ弾に当たって死亡する。また、「復讐」を選んだ場合は最終ミッション時にジェイコブと共に同行、すべてが終わったのちにニコを励ました。『GTAV』では名前のみ登場し、ブリッターにて「ローマンタクシーは最悪」との呟きがあり、ニコのライフインベーダーの家族設定に自身がいるが生死に関しては不明である。また、(ローマンなどの)キャラクターの生死はプレイヤーに委ねられているとロックスター社は回答している[6]
リトル・ジェイコブ (Jacob "Little Jacob" Hughes)
本名ジェイコブ・ヒューズ。1982年生まれの26歳。リアル・バッドマンをボスとするジャマイカ人ギャング「ヒルサイド・ポッシー(Hillside Posse)」の副ボスで、黄色いサングラスと後ろで縛ったドレッドヘアーが特徴である武器やドラッグ商人。冷静沈着かつ寛大で、親しみやすい性格であるが、ラスタファリ運動を信仰している事もあって重度のマリファナ中毒で、いかなる時も大麻を吸うことが止められない。また「One love.」が口癖であり本人はあいさつ代わりに頻繁に使用している。車に同乗すると車内から大麻の煙が流れる。またイヤリック(英語版)で話すために周りの人間は自身の言葉を解するのに苦労している。ローマンのお得意様の一人としてニコと知り合い、その時のエピソードでニコの手腕を認め、以後ニコとは親友と呼べる間柄となる。その後はドラッグ売買の仕事(麻薬配達ミッション)を斡旋したり、また友好度が高くなると呼び出しに応じて各種銃火器を割引価格で売ってくれるようになる。ニコがディミトリに裏切られロシアン・マフィアに狙われた際は彼の窮地を救い、また最終ミッションにも同行してくれるなどストーリー上でもニコを手助けする。『GTAV』ではニコのライフインベーダーにおいてフレンド登録されている。
ブルーシー・キボッツ (Bruce "Brucie" Kibbutz)
ローマンの友人。1977年生まれの31歳。高級自動車ディーラー「ブルーシーズ・エグゼクティブ・オート・ガレージ(Brucie's Executive Auto Garage)」の経営者だが、裏では盗難車の売買仲介などを行い、また違法ロードレースにも顔が利く。マッチョな性格で、自らの筋肉美を自慢するために体を鍛えるのを趣味としており、本人曰くステロイドを使用し毎日200個分の卵白を摂取している。食事にもうるさく、ファストフードや炭水化物が多い食べ物は嫌いで、自身を高めるための様々な理論を持っており、その内に「禁欲」を見出しては六か月の間に性行為や自慰行為を絶ったとも語る。いつかアメリカンドリームを掴むことを公言しており、同様の性格のローマンと意気投合したらしいが、ローマンと違って実際に良い部屋に住み、女性二人をはべらせた生活をしている。しかし兄のモーリ曰く無知にもかかわらずに不動産に手を出して借金を抱えているようである。誰に対しても軽口を叩くお調子者だが、唯一兄のモーリにだけは頭が上がらない。ローマンを通してニコに仕事を斡旋し、次第に友人としても付き合うようになる。その後、ローマンと共にニコにインターネットの使い方を教え、車両盗難関連の仕事もインターネットメールを使って依頼してくる。友好度が高くなると自前のヘリコプターでリバティーシティの各地に運んでもらえるようになる。終盤で取引を選んだ場合は、ミッション完了後に電話を掛けるとローマンの死を嘆く。『GTAV』ではオンラインで登場し、電話を掛けると強力な筋肉増強剤「ブルシャーク・テストステロン」を送ってくれる他、カジノアップデートにて正式登場。オフラインにも名前と顔写真のみ登場しており、こちらもニコのライフインベーダーにフレンド登録されている。
パッキー・マクレリー (Patrick "Packie" McReary)
本名パトリック・マクレリー。アイルランド人で、アイルランド系ギャングであるマクレリーファミリーのマクレリー兄弟の四男。1979年生まれの29歳。年齢の割に若く見えるスポーツ刈りが特徴で、左目の下に横一文字の傷がある。また、ファミリーの実行隊長的な役割を持ち、特にドンであるジェリーが刑務所に入れられてからは事実上一人でファミリーを仕切っている。警官になった兄のフランシスを除けば家族を深く愛しており、特に妹のケイトを大事にしている。また、ファミリーの自慢話が好きで、何かとかつての栄華や武勇伝を誇ることが多いが、側近の人物からは飽きられている。エリザベータを介してニコと知り合い、最初の仕事でニコの腕を認めて連絡を取り合うようになり、次第にファミリーの重要な仕事も依頼するようになる。その後、ダイヤモンドの取引や兄の葬儀では突然の大きな銃撃戦に巻き込まれるが、ニコと二人で突破し、以降は友人として接するようにもなり、また妹のケイトをニコに紹介して仲を取り持つ。また、友好度が高くなると車に設置出来るリモート爆弾を用意する。『TBOGT』ではエンドロールにおいてリバティーシティを発つ為に空港の中へと消えていく姿が確認できる。また、『GTAV』にもランダムキャラクターと強盗クルーとして登場。汚れ仕事を絶ったニコとは一切連絡を取っていないために死亡したと思っている。
ディミトリ・ラスカロフ (Dimitri Rascalov、露:Дмитрий Раскалов)
本作における最終的な敵。ロシアン・マフィア「ファウスティン・ファミリー」の幹部で、首領ミカイルの右腕。39歳。ミカイルとはかつてウラジオストクソ連海軍に所属していた戦友としてその後の刑務所時代も含めてつらい時期を共に乗り切ったこともある。また、ファミリーでは恐怖統制のミカイルとは対照的な管理統制で組織をまとめ上げ、怒り(脅迫)のファウスティンに対して冷静(説得)の役割を持つが、その本性は冷酷で、自分と関わりを持った人間を誰彼構わずに裏切る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef