グランドスラム・モスクワ
[Wikipedia|▼Menu]

グランドスラム・モスクワ(Grand Slam Moscow)はIJF主催 ロシアの国際柔道大会。
来歴

2008年までロシア国際柔道大会という名称で開催されていた。しかし、2009年からIJFワールド柔道ツアーが導入されたのに伴い現在の名前に改称される。1997年のロシア国際は日本の選手が初めてカラー柔道着を着用した大会であった(JRA賀持道明が日本選手で公式試合最初の着用者となった[1])。「グランドスラム・パリ」、「グランドスラム・リオデジャネイロ」、「グランドスラム・東京」とともにグランドスラム大会の一翼を担う。2009年は5月に開催されたが、2010年は7月開催となった。今大会は2009年からモスクワで開催されていたが、2014年からはチュメニで開催されることになった[2]。2017年からはエカテリンブルク開催となった[3]。2020年3月にエカテリンブルクで開催予定だった今大会は、新型コロナウイルスの影響により中止となった[4][5]。2021年の大会は5月に開催予定だったグランドスラム・パリの代替大会として、同月にカザンで実施されることになった[6][7][8]。2022年2月にロシアがウクライナに軍事侵攻した件を受けてIJFは、5月にロシアのカザンで開催予定だった今大会を中止することに決めた。なお、IOCは各競技団体にロシア及びその協力者であるベラルーシで開催される競技大会を取り止めるように呼び掛けていた[9][10][11]
名称の変遷

ロシア国際柔道大会( -2008)
グランドスラム・モスクワ(2009-2013)
グランドスラム・チュメニ(2014-2016)
グランドスラム・エカテリンブルク(2017-2019)
グランドスラム・カザン(2021- )

優勝者
男子

年60 kg級66 kg級73 kg級81 kg級90 kg級100 kg級100 kg超級
2009年
ホヴァネス・ダフチャンハシュバータル・ツァガンバータル王己春シャルヘイ・シュンジカウ小野卓志黄禧太アレクサンドル・ミハイリン
2010年リショド・ソビロフムサ・モグシコフバンジャマン・ダルベレイワン・ニフォントフ小野卓志ルシアーノ・コヘアイスラーム・エルシャハビ
2011年リショド・ソビロフアリム・ガダノフデックス・エレモントスヴェン・マレシュイリアス・イリアディスアリエル・ゼエビ金洙完


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef