グラナド・エスパダの登場キャラクター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "グラナド・エスパダの登場キャラクター" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年4月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}グラナド・エスパダ > グラナド・エスパダの登場キャラクター

グラナド・エスパダの登場キャラクター(グラナド・エスパダのとうじょうキャラクター)では、MMORPGグラナド・エスパダ』の登場キャラクターの一覧である。
概要

ゲーム開始時には基本キャラクターのファイター、マスケッティア、ウィザード、スカウト、ウォーロックが選択できる。バラックの枠があれば何度でも作成が可能。基本キャラクターは5職の男女1種ずつ、計10種の容姿で固定されており、キャラクターメイキング時点での容姿の差はない。外見はゲーム内や有料で入手する装備・髪型・コスチューム等で差別化を計ることができる(キャラクターメイキングの自由度を広げる気は全くないとインタビューで語られている[要出典])。キャラクターボイスに関しては、そのほとんどがラムズ所属もしくは出身者が起用されている。
ベーシックキャスト

ゲーム開始時に選択できるキャストで、バラックに空きがある限り何人でもノーコストで作成する事ができる。作成時に選択できるのは男女、フェイスタイプ2種のバリエーションのみ。髪型はかつらや帽子コスチュームを着用する事で変更する。

ごく一部の防具・コスチュームは職業・性別による装備制限があるが、それ以外の性能での男女差は無い。

胴体防具の種類によって、外見が変化する点が編入キャストと異なる。
ファイター(Fighter)
- <男>中本順久 <女>野川さくらステータス - 筋力60 / 敏捷60 / 体力70 / 技術60 / 知能40 / 感覚50固有スキル - プロヴォーグ装備可能武器 - 長剣、細剣、曲刀、大剣、短剣、槍・斧槍、短槍、鈍器、拳銃装備可能防具 - 革鎧(ファイター系統)、金属鎧、盾多彩な武器と防御性能の高い金属鎧を装備可能な、近接戦闘を得意とする職。盾装備による高いガード能力を持ち、固有スキル「プロヴォーク」によって敵の攻撃を引き受けることができる数少ないキャラクター。マスケッティアには及ばないが拳銃による遠距離・対空攻撃も可能。防御性能が高い反面、攻撃性能は全体的に低く抑えられている。
ウィザード(Wizard)
声 - <男>置鮎龍太郎 <女>庄子裕衣ステータス - 筋力30 / 敏捷50 / 体力40 / 技術40 / 知能70 / 感覚70固有スキル - コーラスケーション装備可能武器 - 長杖、短杖、特殊杖装備可能防具 - 礼服(ウィザード系統)念動力による攻撃と味方を補助する魔法を駆使する攻守のバランスの取れた魔法使い。通常攻撃で対空可能。浮遊スタンス「レビテーション」を習得する。浮遊中は対空攻撃以外を全て無視できるため生存率が高く、クエストなどで適性レベルを上回るマップに行かなければならない場合もウィザードのみでマラソン(モンスターを引き連れて一直線に目的地に向かうこと)ができる。一部の魔法を扱うためには「マジックオーブ」が必要。
スカウト(Scout)
声 - <男>堀孝行 <女>井ノ上奈々ステータス - 筋力30 / 敏捷70 / 体力50 / 技術70 / 知能50 / 感覚50固有スキル - ヒーリング装備可能武器 - 短剣、ロザリオ装備可能防具 - 革鎧(スカウト系統)味方の回復・強化に長けた支援職。短剣やトラップによる攻撃も可能。回復・強化スタンスではアイテムを一切消費せずにHPの減った味方を自動で回復してくれる。また強化バフはあらゆる局面で高い効果を発揮する。回復・強化スキルには各種触媒が、トラップ設置には「ツールセットボックス」が必要。
マスケッティア(Musketeer)
声 - <男>木部祥太 <女>不明ステータス - 筋力50 / 敏捷60 / 体力50 / 技術80 / 知能30 / 感覚50固有スキル - コンセントレート装備可能武器 - 長銃、銃剣、拳銃装備可能防具 - 礼服(マスケッティア系統)長い射程と抜群の殺傷力を誇るマスケット銃を扱うことに長けた職。通常攻撃で対空可能。対単体の攻撃性能は最強クラスだが、命中率の数値によってダメージが変動しやすいのがネック。ただし命中率は固有スキル「コンセントレーション」で補うことができる。攻撃には弾丸が必要だが、安価かつ一度に3万発以上持つことができるため弾切れとはほぼ無縁。耐久力もそこそこある。
ウォーロック(Warlock)
声 - <男>不明 <女>田中理恵ステータス - 筋力30 / 敏捷30 / 体力40 / 技術50 / 知能80 / 感覚70固有スキル - エレメンタルペネトレイション装備可能武器 - 火炎腕輪、氷結腕輪、電撃腕輪、特殊腕輪装備可能防具 - 法衣広範囲に強力なダメージを与えることができる攻撃のスペシャリスト。通常攻撃で対空可能。火炎、氷結、電撃の3種の元素魔法を覚えることができる。基本キャラクターの中では最も打たれ弱く、装備やスタンスの切り替えが頻繁に必要になるなどテクニカルな操作が要求される。乱獲が基本である狩りの花形職と言え、女ウォーロックは本作のマスコット的な存在。一部の魔法を扱うためには「エレメンタルオーブ」が必要。
編入キャスト、NPC

作成するには該当キャラクターのNPCカードが必要となり、クエストを進行するなどして入手しなければならない。一度作成した固定キャラクターを削除すると、他のプレイヤーとの取引でカードを得る以外に再作成する手段はない。専用の武器やスタンスを持つキャラクターが多く、一部は通常では行けない場所に進入することもできる。基本キャラクターに比べて外見の選択の幅が狭く、「リボルドウェ ソルジャー」と「オーシュ マスケッティア」を除き性別の選択が不可能となっている。(有料キャラクター)は能力の強化・スタンスの追加・外見の変更がなされているエクストラキャラクターで、公式HPおよびゲーム内でカードの購入が可能。(編入可能/追加)は編入クエストは通常通り進行できるが、カード取得時に一定数の有料アイテムが必要となる。ベーシックキャストと異なり、胴体防具を変更しても外見に反映されない。外見を変更するにはコスチュームを着用させる必要がある。
リボルドウェ
編入可能キャスト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef