グラディス・ナイト&ザ・ピップス
[Wikipedia|▼Menu]

グラディス・ナイト
1969年
基本情報
生誕 (1944-05-28) 1944年5月28日(74歳)
出身地 アメリカ合衆国ジョージア州アトランタ
ジャンルソウルミュージックR&Bゴスペル
職業歌手、ソングライター、女優
担当楽器ボーカル、ピアノ
活動期間1952年 -
共同作業者ザ・ピップス

グラディス・ナイト(Gladys Knight、1944年5月28日 - )は、アメリカジョージア州アトランタ出身の黒人女性歌手。「グラディス・ナイト&ザ・ピップス」として1960年代?70年代にかけて人気を誇り、1996年ロックの殿堂入りを果たした。

ソウルの女帝の異名を持ち、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第51位[1]
目次

1 概要

2 日本公演

3 脚注

4 外部リンク

概要

7歳のときにのど自慢大会で優勝したのをきっかけに、兄弟といとことでピップスを結成する。1961年にデビューし、R&B界で数々のヒットを放ったが、飛躍を求めて1966年モータウンと契約。1967年の「悲しいうわさ(I Heard it Through the Grapevine)」が全米2位を記録し、幅広い人気を獲得した。1973年にはブッダ・レーベルに移籍、「夜汽車よ! ジョージアへ(Midnight Train to Georgia)」は全米1位を記録する最大のヒットとなり、その後もヒットを連発して人気はピークを迎えた。

しかし、レコード会社との契約の問題からピップスとの活動が凍結していまい、しばらくはソロ活動を余儀なくされるが、1986年ディオンヌ・ワーウィックエルトン・ジョンスティーヴィー・ワンダーと共演した「愛のハーモニー」の大ヒットで再び脚光を浴び、ピップスも復活した。

1989年に公開された映画『007 消されたライセンス』の主題歌「License To Kill」はイギリスの『ミュージック・ウィーク』誌では、最高位6位を獲得した。

1996年にロックの殿堂入りを果たし、授賞式でのプレゼンターをマライア・キャリーが務めた。

1990年代以降はソロとして精力的に活動を続け。2002年には、グラミー賞の最優秀トラディショナルR&B歌唱賞を獲得している。
日本公演

1975年
1月22日 中野サンプラザ、23日 東京郵便貯金会館、26日 フェスティバルホール、28日 中野サンプラザ

1977年
3月10日 渋谷公会堂、11日 神奈川県立県民ホール、12日 中野サンプラザ、14日,23日 東京厚生年金会館
脚注^ Rolling Stone. “ ⇒100 Greatest Singers: Gladys Knight”. 2013年5月26日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。

典拠管理

WorldCat Identities

BIBSYS: 4031887

BNE: ⇒XX988416

BNF: ⇒cb138960577(データ)

GND: 120235250

ISNI: ⇒0000 0001 1450 5083

LCCN: ⇒n82063180

MusicBrainz: 68f644b2-42ed-4d11-8bc7-633d5250721b

NKC: xx0022158

SNAC: ⇒w6qz3wnd

SUDOC: 080667996

VIAF: 85440830



更新日時:2017年9月21日(木)15:42
取得日時:2018/10/29 16:10


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9653 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef