グラップリング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、格闘技用語について説明しています。その他のグラップルについては「グラップル」をご覧ください。

グラップリング(grappling)は、格闘技の用語の1つであり、俗に組み技全般を指す場合と、特定の競技名をさす場合とがある。2005年に沖縄県キャンプ・シュワブにおいて行われたグラップリング大会の様子
競技名としてのグラップリング

2006年、レスリングの世界組織である国際レスリング連盟 (FILA) が、「グラップリング」という新しい競技を認定した[1]総合格闘技から打撃技を省いたようなものであり、関節技もその多くが有効である(柔道で認められるような関節技は有効)。ただし、ヒールホールドなど一部の危険な技は禁止されている。

ギ(Gi、着衣格闘技、「柔術着(ギ)」を着るルール)とノーギ(No-Gi、「柔術着(ギ)」を着ないルール)の二種類ある。ノーギの場合でも上半身にラッシュガードと呼ばれる擦り傷防止や滑り止めを目的としたシャツを着用する。

2007年、FILA主催の第1回グラップリング世界選手権を開催。

2010年3月27日 - 28日にポーランドクラクフで行われた第3回グラップリング世界選手権では、日本代表選手タカ・クノウ(久能孝徳)がギとノーギのそれぞれ90kg級に出場し、ギで優勝し金メダルを獲得した。この競技で日本選手として初の世界チャンピオンである。

久能は、2010年8月 - 9月、中国北京、オリンピックの下部大会である第1回スポーツアコードワールドコンバットゲームズワールドゲームズの格闘技版)に日本代表として参戦している。

だが、国際オリンピック委員会 (IOC) がグラップリングにいいイメージを持っていないとされ、2013年にFILAのレスリング・スタイルから除外されパンクラチオンの一種目という扱いにされた[1][2]。しかし、FILAが世界レスリング連合 (UWW) に改称後の2015年にノン・オリンピックスタイルに復活[2]
一般的なグラップリング

組み技で闘う競技の総称である。打撃技は一切禁止。フリースタイルレスリングサブミッションを加えたもの(サブミッション・レスリング (submission wrestling) とほぼ同義)、打撃の無い総合格闘技ともいえる。
概要

大会の主催者により微妙にルールが異なることが多い。一般には一本勝ちとポイント制を併用し、関節技絞め技による決着、またはテイクダウンポジショニングパスガードリヴァーサルなどに与えられるポイントによる決着、同ポイントなら判定による決着を特徴とする。

エディ・ブラボーは柔術家でありながらノーギの先進性を度々主張しており、ジャン・ジャック・マチャドらギを重視する柔術家と見解を異にしている。

アメリカ合衆国留学中にブラジリアン柔術に魅せられたアラブ首長国連邦アブダビのシェイク・タハヌーン・ビン・ザイード王子がポケットマネーで開催する「ADCCサブミッション・ファイティング世界選手権(通称アブダビコンバット)」がグラップリングの世界最高峰の大会として知られる[3]。日本の総合格闘家菊田早苗は2001年のADCC88kg未満級で優勝しており、日本におけるグラップリングの第一人者とされている。
大会

ここでは主要なグラップリングの大会の一覧を掲載する。
世界選手権

ADCCサブミッション・ファイティング世界選手権(ADCCサブミッション・ファイティング世界連盟主催)

グラップリング世界選手権世界レスリング連合主催)

世界ノーギ柔術選手権(国際ブラジリアン柔術連盟主催)

日本選手権

ADCC ASIA TRIAL(
日本レスリング協会主催)[4]

ADCC JAPAN CUP(ADCC JAPAN主催)

全日本サブミッションアーツレスリング選手権大会(日本サブミッションアーツレスリング連盟主催)

FILA全日本グラップリング&パンクラチオン選手権大会(FILA日本グラップリング&パンクラチオン委員会主催)

全日本ノーギ柔術選手権(日本ブラジリアン柔術連盟主催)

全日本グラップリング選手権(ZST主催)

プロ

いくつかのプロ総合格闘技団体においてグラップリングルールの試合が行われている。

日本でグラップリングルールを採用しているプロ団体は以下の通りである。

ブラジリアン柔術 - 日本ブラジリアン柔術連盟の中核を担うIF-PROJECT主催のプロ大会「GI」(ギ)

QUINTET

以下の団体は総合格闘技ルールの試合を行う傍ら、別個にグラップリングルールの試合を開催している。

PRIDE - PRIDEコンテンダーズルール。

プロフェッショナル修斗 - 修斗グラップリング。

パンクラス - キャッチレスリング。

ZST - グラップリング大会は「GT-F」とした大会名を使用する。

DEEP X - Xがつくとグラップリングの試合となる。

DEEP JEWELS

スマックガール - SGGルール。

CAGE FORCE

VALE TUDO JAPAN - VTJグラップラーズクラウン。

RIZIN FIGHTING FEDERATION

IMPACT - プロ・アマ問わず参加型の興行。

脚注^ a b “レスリング改革で脚光「グラップリング」五輪競技入りあるか”. 東京スポーツ. (2014年12月17日). https://web.archive.org/web/20150101134639/http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/346036/ 2015年2月27日閲覧。 
^ a b 『 ⇒富山英明理事が5人の“最高審判”へ、女子シングレットはセパレート・タイプもありうる?…UWW理事会』(プレスリリース)公益財団法人日本レスリング協会、2015年1月18日。 ⇒http://www.japan-wrestling.jp/2015/01/18/63940/。2015年2月27日閲覧。 
^【Fight&Lifeコラム】ZUFFA & ADCC/高島学 Fight&Life Web 2010年02月28日
^ISAMI reversal present ADCCアジア予選(ASIA TRIAL)2013 ADCC JAPAN公式サイト

関連項目

グラップラー

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef