グラスバレー_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]

グラスバレー
Grass Valley Canada

市場情報非上場
本社所在地 カナダ
カナダケベック州モントリオール
設立1959年4月7日
業種情報通信機器、放送機器
事業内容映像編集機器、配信関連機器およびソフトウェアの開発、販売
代表者ティモシー・ショルダース(社長兼CEO)
従業員数1440人
外部リンク ⇒http://www.grassvalley.com/
テンプレートを表示

グラスバレー(英語:Grass Valley Canada)はアメリカ合衆国の放送映像機器メーカー及びそのブランドカリフォルニア州グラスバレーにて創業。現在の本社はカナダケベック州モントリオール

2020年8月現在は、ブラックドラゴンキャピタルの傘下である。かつてはベルデンの傘下だった。
沿革

1959年にカリフォルニア州グラスバレーにて、ドナルド・ヘアー(Donald Hare)により創業。1964年に最初の映像機器として映像配信アンプをNABショーのホテルでデモを実施。1968年にグラスバレー・グループはビデオ・スイッチャーの1号機を発売し、評判を得た。

1974年にテクトロニクスと合併し、その後15年間は経営が安定していたが、テクトロニクスは1999年に映像機器事業を売却。グラスバレー・グループ社(Grass Valley Group, Inc.、略称GVG)として独立。

2002年にフランスの電機大手トムソン・マルチメディア(現テクニカラー社)がグラスバレー・グループ社を買収[1]。2008年にトムソンが経営危機に陥り、2009年にはGVGの売却予定を発表[2]。2010年に投資団フランシスコ・パートナーズが買収し[3]2011年からサンフランシスコを本拠に経営を開始。2013年に本社をオレゴン州ヒルズボロに移動[4]

2014年2月、米国ベルデン社がGVGの買収を発表[5]

2020年4月に、ブラックドラゴンキャピタルがグラスバレー株式の買収で合意[6]、2020年7月2日に正式に買収が完了した[7]旧グラスバレーロゴ
グラスバレー株式会社

グラスバレー株式会社
Grass Valley K.K.
種類株式会社
市場情報非上場東証JQ 6774
2001年7月27日 - 2002年11月18日東証2部 6774
2002年11月19日 - 2006年6月30日
本社所在地 日本
650-0044
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3
神戸クリスタルタワー内
設立1983年4月1日
(カノープス電子株式会社)
業種電気機器
事業内容映像編集、配信関連機器およびソフトウェアの開発、販売
代表者北山 二郎(代表取締役社長)
資本金9千万円9千万
売上高66億1,825万円
(2008年12月期)
従業員数196人
(2009年3月末現在)
決算期2月末日
外部リンク ⇒http://www.grassvalley.jp/
テンプレートを表示

グラスバレー株式会社(Grass Valley K.K. )は、日本ビデオ編集機器、コンピュータ周辺機器メーカー。現在はアメリカの大手電機メーカー、グラスバレー社の傘下である。旧トムソン・カノープス株式会社。旧称時のブランド名は、天体のカノープスと同様のCanopusを使用していた。カノープスのように、光り輝く企業であることが目標であり、社名の由来である。
沿革

1983年 - 神戸市東灘区にてカノープス電子株式会社創業。

1992年 - 社名をカノープス株式会社に変更。

2001年7月27日 - JASDAQ市場に新規登録。

2002年11月19日 - 東証2部に市場変更(銘柄コード:6774)。

2005年12月 - フランスの大手電機メーカートムソンが日本法人の子会社を通じて株式公開買い付け(TOB)を行うことになり、トムソングループ傘下となることが決定。

2006年6月30日 - トムソンの持株比率が94.31%になったため、上場廃止

2007年 - グラスバレージャパンと経営統合し、グラスバレーの傘下となる。

2008年10月1日 - 社名をトムソン・カノープス株式会社に変更。

2011年3月1日 - 2011年1月にアメリカのグラスバレー社がテクニカラー(旧トムソン)グループから独立、それに伴い社名をグラスバレー株式会社に変更。

2011年11月1日 - 本社機能を神戸クリスタルタワーに移転。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef