グッバイ・クリーム
[Wikipedia|▼Menu]

『グッバイ・クリーム』
クリームライブ・アルバム / スタジオ・アルバム
リリース1969年2月5日
録音1968年10月19日 ロサンゼルスザ・フォーラム
1968年10月 ロンドンIBCスタジオ[1]
ジャンルブルースロック, サイケデリック・ロック, ハードロック
時間30:09
レーベル ポリドール・レコード
アトコ・レコード
プロデュースフェリックス・パパラルディ[1]
クリーム アルバム 年表

クリームの素晴らしき世界
(1968)グッバイ・クリーム
(1969)ベスト・オブ・クリーム
(1969)


エリック・クラプトン 年表

クリームの素晴らしき世界
(1968) グッバイ・クリーム
(1969) スーパー・ジャイアンツ
(1969)

テンプレートを表示

『グッバイ・クリーム』 (Goodbye または Goodbye Cream) は、イギリスロックバンド、クリームによる4枚目かつ最後のオリジナルアルバム。ヨーロッパではポリドール・レコードアメリカではアトコ・レコードからリリースされ、1969年2月15日付のビルボードに初登場した[2]。アルバムからのシングル「バッジ」は1ヶ月後にリリースされた。バンドは1968年11月に解散し、アルバムはその後にリリースされた[3]
背景とレコーディング

前作『クリームの素晴らしき世界』リリース直前にバンドのマネージャー、ロバート・スティグウッドはグループが11月にフェアウェル・ツアーとロイヤル・アルバート・ホールでの最後のコンサートの後に解散する予定であると発表した[4]

フェアウェル・ツアー開始直前の1968年10月に、クリームはロンドンのIBCスタジオでプロデューサーのフェリックス・パパラルディ、エンジニアのデイモン・リヨン=ショウと共に3曲を録音した[1]。「バッジ」と「スクラップヤード」でクラプトンはレスリー・スピーカーを使用し[4]、3曲とも鍵盤楽器はブルースとパパラルディが演奏した[1]

バンドは1968年10月4日のカリフォルニア州オークランドからツアーを開始し[4]、15日後の10月19日にロサンゼルスのザ・フォーラムで行ったコンサートをパパラルディ、エンジニアのエイドリアン・バーバー、ビル・ハルバーソンが録音した[1]
編集及びアートワーク

本作の当初案は、前作のようにライブ盤とスタジオ盤の2枚組にするというものであった。しかしながら、アルバム収録に耐えうるライブ演奏は僅かであったため、ライブ演奏3曲とスタジオ演奏3曲のシングルアルバムとして完成した[4]

オリジナルアルバムはヘイグ・アディシアンの指示による見開きジャケットであった。表の写真はロジャー・フィリップスが撮影、カバーデザインはアラン・オルドリッジが行い、内側のイラストはロジャー・ヘインによる曲名の書かれた墓石がある墓地であった[5]。1998年のリマスター盤CDではインナースリーブのイラストはライナーノーツのものが使用された[1]
レビュー

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
Allmusic[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef