グッドウィルゲームズ
[Wikipedia|▼Menu]

グッドウィルゲームズ(Goodwill Games)はタイム・ワーナーの創設者テッド・ターナーの提唱で行われていた国際スポーツ親善大会。

1984年ロサンゼルス五輪の東側諸国のボイコットに対抗して、ソビエト連邦モスクワで1986年に第1回大会が行われた。79カ国、3000名以上の選手が参加した。原則としてオリンピックと同様に4年に1度開催された。2005年の開催が中止となり、それ以降は開催されていない。
開催地一覧

年開催国・都市備考
1986年
ソビエト連邦モスクワ79カ国、3000名が参加
1990年 アメリカ合衆国ワシントン州シアトル54カ国、2300名が参加
1994年 ロシアサンクトペテルブルク74カ国、2000名が参加
1998年 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク
2000年 アメリカ合衆国レークプラシッド唯一の冬季大会
2001年 オーストラリアクイーンズランド州ブリスベン最後の大会
2005年(冬季) カナダカルガリー開催中止
2005年(夏季) アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス開催中止

日本代表メダル受賞者

1986年(金1、銀0、銅3)

向井幹博(男子柔道60kg級)金メダル

古賀元博(男子柔道65kg級)銅メダル

岡田龍司(男子柔道無差別級)銅メダル

男子バレーボール 銅メダル

1990年(金2、銀3、銅10)

吉鷹幸春(男子柔道71kg級)金メダル

岡田弘隆(男子柔道86kg級)金メダル

鏑木文隆(男子柔道78kg級)銀メダル

山本洋祐(男子柔道65kg級)銅メダル

秋山勝彦(男子柔道95kg級)銅メダル

渡辺浩稔(男子柔道95kg超級)銅メダル

立野千代里(女子柔道56kg級)銅メダル

山田紀美子(女子柔道61kg級)銅メダル

吉田雅美(男子やり投げ)銅メダル

佐藤恵(女子走高跳)銅メダル

1994年(金1、銀2、銅4)

真喜志慶治(男子柔道95kg級)金メダル

乙黒靖雄(男子柔道60kg級)銀メダル

中嶋靖宏(男子柔道78kg級)銀メダル

弓矢竜太(男子柔道65kg級)銅メダル

土屋好英(男子柔道71kg級)銅メダル

生駒有史(男子柔道95kg級)銅メダル

1998年(金0、銀1、銅1)

不明

2001年 (金4、銀0、銅3)

北島康介(男子競泳100m平泳ぎ)金メダル

室伏広治(男子ハンマー投げ)金メダル

村主章枝(女子フィギュアスケート)銅メダル

外部リンク

グッドウィルゲームズ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6868 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef