グイド・フルベッキ
[Wikipedia|▼Menu]

ギドー・ヘルマン・フリドリン・フェルベック
グイド・フルベッキ
生誕1830年1月23日
ネーデルラント連合王国ユトレヒト州ゼイスト
死没1898年3月10日(1898-03-10)(68歳)
日本東京府東京市赤坂区
職業宣教師法学者神学者聖書翻訳者教育者
配偶者マリア・マニオン
テンプレートを表示
左から、グイド・フルベッキ、サミュエル・ロビンス・ブラウンダン・B・シモンズ

グイド・フルベッキことギドー・ヘルマン・フリドリン・フェルベック(: Guido Herman Fridolin Verbeck、あるいは: Verbeek[注釈 1]1830年1月23日 - 1898年3月10日)は、オランダ出身[注釈 2]で、アメリカ合衆国に移民し、日本キリスト教オランダ改革派宣教師として派遣され活躍した法学者神学者宣教師
名前表記

日本で発音されやすいようフルベッキと称したことから、現在に至るまでこのように表記されている。ブエルベッキとも表記された[1]。詳細は「フェルベーク」を参照
生涯
略歴

1830年 オランダ生まれ。モラヴィア兄弟団の教会で洗礼を受ける。1852年し、ニューヨークに移住。コレラに罹ったが一命を取りとめ、献身を決意すると、1855年ニューヨーク州オーバン神学校(英語版)に入学。1859年には上海からの海路、サミュエル・ブラウンデュアン・シモンズ、米国人事業家のフランシス・ホール(英語版)と共に来日し[注釈 3]長崎へ到着する。長崎では済美館の教師となり(1864年)、村田政矩が尋ねて来て聖書の教えを請う(1866年)。佐賀藩が長崎に建てた英学校致遠館1868年から教鞭をとるが、上京し(1869年 )、大学南校(後年開成学校に改称)の教師となる(1873年まで)。語学・学術においての功績が喜賞され、1871年明治天皇から勅語を賜る。大学南校を辞職したフルベッキは、政府左院翻訳顧問となる。

1878年には元老院に在職し、アメリカン・ボードの牧師らと旧約聖書翻訳委員を務める。板垣退助の仲介(紹介状を所持)によって高知に渡るのは1885年で、伝道活動を行う。翌1886年明治学院の理事となるとさらに次の年、明治学院神学部教授となる(1887年)。

フルベッキは1898年赤坂葵町で没。68歳。青山霊園に埋葬された。
初期

1830年にオランダユトレヒト州ザイストで資産家の父カールと教育者の母アンナとの間に8人兄弟の6番目の子供として生まれた[注釈 4][3]。フルベッキ家は代々モラヴィア派に属していたので、フルベッキはモラヴィア派の学校に通い、同派の学校でオランダ語英語ドイツ語フランス語を習得している。また、同派で洗礼を受けた。ただしザイスト市の資料では、家族全員がルター派として登録されている[4]。フルベッキはモラヴィア派の影響で、宗派的な対立には寛容であったとされる[4]。少年時代、中国宣教師のカール・ギュツラフにより東洋宣教(1844年の中国宣教師を育成する「福漢会」の資金調達のための講演、ロンドンではマルクスも聞いている)の話を聞き、海外伝道に興味を持っていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef