クール・ストラッティン
[Wikipedia|▼Menu]

『クール・ストラッティン』
ソニー・クラークスタジオ・アルバム
リリース1958年10月[1]
録音1958年1月5日
アメリカ合衆国
ニュージャージー州
ハッケンサック
ヴァン・ゲルダー・スタジオ
ジャンルジャズハードバップ
時間37:34(オリジナル盤LP)
53:35(リイシュー盤CD)
レーベルブルーノート
プロデュースアルフレッド・ライオン
ソニー・クラーク アルバム 年表

Sonny Clark Quintets
(1958年)Cool Struttin'
(1958年)The Art of The Trio
(1958年)

テンプレートを表示

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
Allmusic[2]
The Rolling Stone Jazz Record Guide[3]

『クール・ストラッティン』(Cool Struttin')は、ジャズ・ピアニスト、ソニー・クラーク1958年のアルバム。『ニューヨーク・タイムス』紙は「いつまでも残るハードバップのクラシック (enduring hard-bop classic) と評したこのアルバムでは[4]、アルト・サクソフォーン奏者のジャッキー・マクリーントランペット奏者のアート・ファーマー、そしてマイルス・デイヴィス・クインテット(英語版)からの二人、ドラマーフィリー・ジョー・ジョーンズベーシストポール・チェンバースがフィーチャーされている。The Stereo Times によると、このアルバムは「ハードコアなジャズ愛好家たちの間ではカルト的といって良いほどの位置づけ (a nearly cult status among hardcore jazz followers)」を得ているとしており[5]オールミュージックも、「その魂への訴えかけだけで (for its soul appeal alone)」そのように扱われるのに十分だと述べている[6]

オリジナル盤は、1958年ブルーノート・レコードからLPとして出され、その後はCDで何度となくリイシューされており、その際にはボーナス・トラックが2曲追加されている。1991年、ブルーノートは、クリスマスをテーマにしたCD(英語版)『Yule Struttin'』を出したが、そのカバーは、このアルバムのジャケットのデザインを踏まえたものとなっていた。
トラックリスト全作詞・作曲: 特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「クール・ストラッティン / Cool Struttin'」特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品9:23
2.「ブルー・マイナー / Blue Minor」特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品10:19
3.「シッピン・アット・ベルズ / Sippin' at Bells」(マイルス・デイヴィス)特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品8:18
4.「ディープ・ナイト / Deep Night」(チャールズ・ヘンダーソン(英語版)、ルディ・ヴァリー)特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品特記のないものは、ソニー・クラークの作曲作品9:34
CDリイシューにおけるボーナス・トラック#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「ロイヤル・フラッシュ / Royal Flush」  9:00[7]
2.「ラヴァー / Lover」(ロレンツ・ハートリチャード・ロジャース)  7:01

パーソネル

ソニー・クラーク ? ピアノ

ジャッキー・マクリーン ? アルト・サクソフォーン

アート・ファーマー ? トランペット

ポール・チェンバース ? ベース

フィリー・ジョー・ジョーンズ ? ドラムス

制作

アルフレッド・ライオン ? プロデューサー

ルディ・ヴァン・ゲルダー - エンジニアリング

マイケル・カスクーナ - リイシュー・プロデューサー、ライナー・ノーツ

アルバム・カバー

アルバム・カバーのデザインは、リード・マイルスによるもので、フランシス・ウルフが、アルフレッド・ライオンの妻ルース (Ruth) を撮影したオリジナル写真が用いられている[8]
脚注^ Schwann Stereo Record Guide, 1966
^ Allmusic review
^ Swenson, J., ed (1985). The Rolling Stone Jazz Record Guide. USA: Random House/Rolling Stone. pp. 41. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-394-72643-X 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef