クールミントガム
[Wikipedia|▼Menu]

クールミントガム(パッケージ表記はCOOL MINT)は、1960年6月にロッテが発売したガムで、キャッチコピーは「お口の中に風が吹く」。2014年現在はオープン価格(1パック9枚入り、消費税抜き94円前後)。3パックセットになったクールミントガム3P、5パック入りの同5Pも発売されている。
概要

1956年にロッテが南極観測隊ビタミンCを配合した栄養ガムを提供したことを背景にして生まれた[1]。南極の澄んだ空気の爽やかさや氷山の冷たさといったイメージを爽やかなペパーミントで表現している。

ガムの味は時代にあわせて変更が繰り返されており、2014年のリニューアルでは、天然メントールのみを使用し、より冷涼感を感じられる中身に変更、併せてシュガーレスタイプになった[2]2006年には1980年代当時のパッケージと味を再現した「- クラシックタイプ」が発売されたこともある。2006年時点のものと比べメントールが抑え目になっていた[1]
パッケージ

ペンギン三日月をあしらったパッケージは、姉妹品のグリーンガム同様、何度かデザインの変更が行われている。

1993年から使われた“COOL MINT”のロゴを大きくしたデザインは佐藤卓によるもので、変更当時には西新宿にあるロッテ本社ビルがグリーンガムと本商品のデザインでラッピングされたこともあった[3]。なおパッケージ側面に描かれた5匹のペンギンのうち右から2匹目だけが左手を挙げており、かつて一緒に描かれていたへの感謝の念を表しているという[1]

2014年のリニューアルではツートーンカラーを採用。発売開始以来継続されてきた“C”を三日月で表し、2つの“O”をつなげたロゴは、同一の書体で“COOL”と“MINT”を2つのパッケージ面で表示する形に改められた。また通常品に混じって、ペンギンの絵柄が異なるパッケージも用意されている[2]
関連商品

2007年にはサントリーから同社と共同開発した炭酸飲料、「クールミントサイダー」が発売された[4]

2017年5月には、ライオンから同社とコラボレーションし、清涼感を香りで表現し、パッケージデザインにペンギンや氷山をあしらった台所用洗剤、「CHARMY Magica 除菌+ クールミントの香り」を数量限定で発売した[5]
脚注^ a b c “ ⇒COMZINE 2006年8月号:ニッポン・ロングセラー考 ロッテグリーンガム&クールミントガム”. NTTコムウェア. 2014年5月15日閲覧。
^ a b “ ⇒大幅リニューアル!「天然メントール」で冷涼感アップ!『クールミントガム』4月22日発売開始”. ロッテ. 2014年5月15日閲覧。
^ “ ⇒ガムタウン:ガムの豆知識”. ロッテ. 2014年5月13日閲覧。
^ “ ⇒ロッテとの共同開発商品 「クールミントサイダー」新発売 ― ロングセラーブランド「クールミントガム」をモチーフにした、爽やかな味わいの炭酸飲料を発売 ―”. サントリー (2007年8月21日). 2014年5月15日閲覧。
^ 『 ⇒台所用洗剤『CHARMY Magica(チャーミーマジカ) 除菌+(プラス) クールミントの香り』数量限定発売』(プレスリリース)ライオン株式会社、2017年4月18日。 ⇒http://www.lion.co.jp/ja/company/press/2017/2249。2017年7月10日閲覧。 

外部リンク

クールミントガム商品情報 - ロッテ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、食品食文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:食)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef