クーリエ・ジャポン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

ほとんどまたは完全に一つの出典に頼っています。(2022年12月)


一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2022年12月)
出典検索?: "クーリエ・ジャポン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

クーリエ・ジャポン
COURRiER Japon
刊行頻度月刊
発売国 日本
言語日本語
出版社講談社
刊行期間2007年5月 - 2016年4月
ウェブサイト ⇒courrier.jp
テンプレートを表示

クーリエ・ジャポン (COURRiER Japon) は、講談社が発行するオンライン雑誌である。かつては紙面での発行も行っていたが、2016年に電子版に移行した。
概要

2005年(平成17年)11月15日に創刊され、隔週刊一般雑誌として毎月第1・第3木曜日に発行されていたが、2007年3月15日号(3月1日発売)でいったん休刊、2007年(平成19年)5月発売の6月号より月刊誌として新装刊された。発売日は毎月25日。2016年4月号(2月25日発売)で雑誌としては休刊となり、電子版に移行した。

「世界は日本をどう見ているのか」「日々起こる世界中のニュースを、海外の現地メディアはどう報じているのか」。外国人を読者に想定して書かれた外国メディアのニュースを日本人に紹介するという手法をとる。フランスで1990年より発行されている週刊新聞『クーリエ・アンテルナショナル』(Courrier International)にヒントを得た古賀義章が新雑誌企画の社内公募制度に応募したことにより、同誌との提携誌として創刊された。同誌の手法が、外国メディアの記事を厳選してフランス人向けに供給するものであった。古賀が初代編集長として創刊、その後の編集長は冨倉由樹央(2010年?)、井上威朗(2015年?)、神谷明子(2018年?)、南浩昭(2021年?)となっている。

本誌は、全世界1000以上のメディアからの抜粋した記事を和訳して掲載する。手法はフランス誌からの借用だが、内容は講談社の独自の編集部によって編集されている。

時折、著名人を責任編集者に招聘する形で特集を組んでいる。これまでに中田英寿[1]坂本龍一池上彰[2]伊藤詩織山口周などが責任編集を組んでいる。
内容

2018年8月現在、以下のような記事構成になっている。毎日4?7本ペースで配信。

EDITOR'S PICK
編集者たちがおすすめの記事を日々更新。#MeToo問題から難民問題や著名人のインタビューまで

FEATURES 月に2回ほど更新される。「幸せ」「天才」「言葉」「天才」「LGBT」などの強いテーマで記事が4?5本ピックアップされる。

LATEST 毎日更新される記事。話題の表紙、動画など。1?2分など短時間で読める記事も。


COLUMNS
スプツニ子! 佐藤優 宮沢和史 町山智浩 安田峰俊 スティーブ・モリヤマ イシコ REINA 岸見一郎 薬師寺克行 山口絵理子
主な掲載メディア
アジア

中国

『亜洲週刊


サウスチャイナ・モーニング・ポスト (South China Morning Post)』


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef