クロヘリメジロザメ
[Wikipedia|▼Menu]

クロヘリメジロザメ

保全状況評価[1]
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

分類

:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
:軟骨魚綱 Chondrichthyes
:メジロザメ目 Carcharhiniformes
:メジロザメ科 Carcharhinidae
:メジロザメ属 Carcharhinus
:クロヘリメジロザメ C. brachyurus

学名
Carcharhinus brachyurus (Gunther1870)
シノニム


Carcharhinus acarenatus Moreno & Hoyos, 1983

Carcharhinus improvisus Smith, 1952

Carcharhinus remotoides Deng, Xiong & Zhan, 1981

Carcharhinus rochensis Abella, 1972

Carcharias brachyurus Gunther, 1870

Carcharias lamiella Jordan & Gilbert, 1882

Carcharias remotus Dumeril, 1865

Eulamia ahenea Stead, 1938

Galeolamna greyi Owen, 1853(不明確)

英名
Copper shark
Bronze whaler
濃い青は生息が確認された領域、薄い青は生息が予想される領域[2]

クロヘリメジロザメ Carcharhinus brachyurus はメジロザメ属に属するサメの一種。メジロザメ属で唯一、主に温帯に分布する。隔離分布しているため、いくつかの個体群に分かれているとみられる。汽水・浅瀬から100 m以深まで幅広い範囲で見られる。雌雄は別々に暮らし、季節回遊を行う。最大で3.3 mに達し、他の大型メジロザメによく似ている。鉤形の上顎歯、一様なブロンズ色の体色、背鰭間に隆起がないことなどが特徴。

群れで狩りを行い、魚類頭足類を食べる。胎生で、1年以上の妊娠期間の後に7-24匹の仔魚を産む。成長は遅く、性成熟には雄で13-19年、雌で19-20年かかる。

特に危険とみなされるサメではないが、襲撃記録はある。漁業や釣りの対象となって個体数が減少しており、IUCNは保全状況を危急としている。
分類

隔離分布しているため、別々の地域で複数回記載されている。現在有効なのは、1870年、英国の動物学者アルベルト・ギュンターがCarcharias brachyurusとしてCatalogue of the fishes in the British Museumの第8巻で行った記載である[3]。1865年にも、Auguste Dumerilに Carcharias remotus として記載されており、古い文献ではこの学名が用いられていることもあるが、その後、記載に用いたタイプ標本ハナグロザメ C. acronotus のものであることが分かった[4]。1853年、リチャード・オーウェンによりGaleolamna greyiとして記載されたこともあるが、記載に用いた顎骨が失われているため本種のものかどうか分からなくなっている。その後、本種はCarcharhinus属に移された[5]

種小名 brachyurus は古代ギリシャ語brachys(短い)、oura(尾)に由来する[4]。英名whalerは19世紀、太平洋の捕鯨船乗組員が、クジラの死骸に群がる本種を見たことに由来する[6]。英名はblack-tipped whaler・cocktail shark・cocktail whaler・New Zealand whalerなどで、短縮してbronze・bronzie・cocktailとも呼ばれる[1][7]。ギュンターは4つのシンタイプに言及しているが、それぞれ南極海ニュージーランドより得られた2個体は失われ、オーストラリアより得られた2匹の胎児はオオメジロザメ C. leucas であることが分かった[3][5]。分類を安定させるため、1982年Jack Garrickはワンガヌイより得られた2.4mの雌個体をネオタイプに指定した[8]
系統

最初の系統解析形態に基づいて行われたが、結果は不明瞭なものだった。1982年に Jack Garrick は本種はメジロザメ属内で単独のグループであるとしたが、1988年にLeonard Compagnoは本種をハナグロザメ・ツマグロ・Carcharhinus cautus・クロトガリザメナガハナメジロザメを含むtransitional groupに位置づけた[8][9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef