クロシドライト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、鉱物種について説明しています。鉱物グループについては「グループ」をご覧ください。

リーベック閃石
リーベック閃石
分類ケイ酸塩鉱物
化学式[ ][Na2][Fe2+3Fe3+2](Si4O11)2(OH)2
結晶系単斜晶系
へき開2方向に完全
モース硬度6
黒、濃青
比重3.28 - 3.44
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示
青石綿

リーベック閃石(学名:Riebeckite、リーベカイト)は、角閃石族に属する鉱物である。鉱物学としては、[ ][Na2][Fe2+3Fe3+2](Si4O11)2(OH)2 の組成を持つものをリーベック閃石と呼ぶ。また、類似した組成の鉱物はリーベック閃石グループに属する。化学組成としては、藍閃石のMg が Fe2+ に、Al が Fe3+ に置き換わったものである。

1888年イエメンソコトラ島で発見され、ドイツの探検家エミール・リーベック(ドイツ語版)にちなみ命名された[1]
石綿

リーベック線閃石の繊維状鉱石をクロシドライト(crocidolite)と呼び、石綿の一種である青石綿として知られる天然繊維である。石綿類の中で最も毒性が強いとされ、国際労働機関 (ILO) が1986年に原則使用禁止の条約を採択、世界保健機関 (WHO) も1989年に使用禁止を勧告した。日本では1995年から使用も製造も禁止されている[2][3]

クロシドライトに石英が浸み込んで硬くなったものを鷹目石、酸化されて茶色になったものをタイガーズアイと呼び、研磨して宝飾品として用いる。
特徴・性質

クロシドライト(青石綿)は針状に尖った繊維で、含有する酸化鉄のために青い色をしている。非常に耐酸性が強く、高強度ではあるが、クリソタイル(英語版)(白石綿)やアモサイト(茶石綿)に比べ耐熱性は同等以下である。この特質を利用して、耐酸用の紡織品、高圧管、シートガスケット、吹付け材などに用いられていた[4]
安全性

国際がん研究機関 (IARC) により、クロシドライト(青石綿)を含む石綿は全てGroup1(ヒトに対する発癌性が認められる)に指定されている。さらに、クロシドライトは石綿類の中で最も発癌性が高く、クリソタイル(白石綿)の500倍、アモサイト(茶石綿)の100倍とも言われている[5]
脚注^"Riebeckite", Mindat.org
^アスベストとは - アスベスト関連疾患
^アスベスト問題とその対応策
^石綿を用いた製品の製造と用途 - WS&H Asbestos Database
^ アスベストの物性 - 環境省


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6089 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef