クロケット
[Wikipedia|▼Menu]
円筒形のクロケット

クロケット(: croquette。フランス語発音: [kr?k?t] クロケット[1])とは、小さな丸い揚げ物料理である。
概要

主な材料はマッシュポテト挽き肉(子牛肉、牛肉、鶏肉、またはシチメンチョウ)、魚介類野菜、および白パン、鶏卵タマネギ、香辛料とハーブ、ワイン牛乳ベシャメルソースまたはこれらの組合わせであり、具入りの場合もあり、パン粉で包むことが多い[2] 。クロケットは通常円筒形または円盤型である。日本のコロッケの原型になった料理だが、国・地域によって異なるもののフランスでは一般的にコロッケのように多量の油で揚げるのではなくオーブンなどを使って調理される。フランス語で「バリバリ音を立てて咬む」ことを意味する動詞クロケ「croquer」に由来するフランス発祥の食品であり、料理とファストフードの両方として世界的に普及している。

フランスの大事典ではクロケットの初出文献は1740年(元文5年)との記載がある。しかし、イギリスの英語文献にクロケットが登場するのは1706年である。両者の年代には34年の間があり、クロケットの起源説には謎がある。(参考「おいしいコロッケ大百科」)
各国のクロケット円盤型のクロケット2つのオランダ風のクロケット(kroket)、1つは切って牛肉のラグーが見える;タイ チェンマイ円筒型のジャガイモのクロケットクロケットのフリータス
アメリカ合衆国
アメリカ東海岸で食べられている「ボードウォーク」の魚肉団子(フィッシュ・ケイク(fish cake))と蟹肉団子(クラブ・ケイク(crab cake))は、本質的にはクロケットである。それぞれ魚のすり身、蟹肉をバターを加えた生地に混ぜてパン粉をまぶし揚げる。フロリダ州タンパでは、調味した蟹肉で作るクロケットの一種があり、これは伝統的にキューバパン(Cuban bread 、フランスパンイタリアパンに似るが、生地に少量のラードか植物性ショートニングを配合するのが主な特徴)のパン粉をまぶす。地元でこの料理はデヴィルド・クラブ(deviled crab 、「香辛料を効かせた蟹肉」の意)、あるいはスペイン語でクロケータ・デ・ハイバ(croqueta de jaiba 、ハイバはカニの仲間、特にワタリガニ科のアオガニのこと)と呼ばれる。[3]ニューイングランドおよびアメリカ合衆国北東部では伝統的に調理に残り物のホリデーハムの残り物、通常メープルシロップ漬けの種類を用いる。調理済みのすりつぶしたジャガイモで巻いて、パン粉をまぶし、小さなフライパンで油でなくバターでソテーまたは炒めて作る。アメリカ南部で一般的なクロケットは、サケのクロケットである。南部では、この料理をサーモン・クロケットとは呼ばず、サーモン・パティと呼ぶ。魚のパティで最もパリっとしたものは砕いた塩ふりクラッカーを用いる。缶詰のサケ、サバ、ツナを手ですりつぶし、骨を砕いて、つなぎと調味料を加える前に滑らかにする。さらに、鶏卵、コショウ、刻んだ(場合により炒めた)タマネギ、つなぎのうち1つまたは複数を加える。つなぎは、穀粉、トウモロコシ粉、マッツァー粉、挽いたクラッカー、白米、またはオートミール等のデンプンであるが、オートミールはアメリカ合衆国北部でのみ用いる。生地を丸いパティの形に整え、オリーブオイル、バター、菜種油、ベニバナ油、落花生油のような油でフライパンで揚げて作る。このパティの「魚の風味」の秘密は、パセリとパルミジャーノ・レッジャーノをつなぎに加えることである。華氏400度で「オーブンフライ」に焼くこともある。
イギリス
ジャガイモのクロケット(英語: potato croquette)[4]が、冷凍食品[5]または冷蔵で多くのスーパーマーケットで販売されている。
インド
アール・ティッキ(alu tikki)[6]と呼ばれるジャガイモを揚げたクロケットは、インド北部で非常に有名で、通常シチューと共に供される。この料理は家庭の軽食として食べられ、路上販売も一般的である。西ベンガル州ではバングラデシュと同様にアル・チョップと呼ばれる。カットレット(cutlet)と呼ばれ、そのまま、またはハンバーガーの具として(ベジタリアン・バーガーのように)ファストフードとして販売されることがある。
インドネシア
クロケット(インドネシア語: kroket)[7](オランダ語)は、ジャガイモと鶏挽き肉で作るインドネシアで最も一般的な軽食の一つであり、オランダ植民地時にもたらされた。
オランダ
クロケット(オランダ語: kroket)は、以前は様々な肉や野菜を具とするフランス料理のごちそうだったが、1800年代にシチュー肉の残り物を用いるようになった。第二次世界大戦後、多くの業者が牛肉を具とするクロケットの製造販売を開始した[8]。クロケットは次第に、肉のラグーにパン粉をまぶし揚げたファストフードとして、より一般的になった。ファストフードとしての成功は、品質が疑わしい安い料理との評判も集め、くず肉や精肉の残りが材料と伝聞されるオランダの都市伝説さえある。クロケットはマクドナルドでも販売されるほど一般的である。通常のラグーの具のほかにファストフード店で供される一般的な具は、ゆで卵、麺類、小エビ、および米である。小さなクロケットのビッテルバル(bitterbal 、「ビターズの供の肉団子」の意)[8]は、バーおよびレセプションの軽食としてマスタードを添えて供される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef