クロアチア武装軍
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "クロアチア独立国軍" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年12月)
クロアチア独立国軍の軍旗

クロアチア独立国軍(クロアチアどくりつこくぐん)は、クロアチア独立国国軍1941年に創設。1945年に解体。なお、1941年4月から1943年1月までの総司令官はスラヴコ・クヴァテルニク
クロアチア独立国軍の変遷
クロアチア郷土防衛隊部隊構成
クロアチア郷土防衛隊創設(1941/4.11)

1941年4月にクロアチア独立国が建国され、同年4月11日、陸軍総司令官アウグスト・マリッチの指揮の下、クロアチア郷土防衛隊(英:Croatian Home Guard クロアチア語: Hrvatsko domobranstvo)が編成された。クロアチア郷土防衛隊は、5個師団区(サヴァ、オシイェク、ボスニア、ヴルバス、アドリア海師団区)に分かれた。
郷土防衛隊編成(1941/11.1)

1941年11月1日、郷土防衛隊最初の再編が行われ、軍は3個軍団(第1軍団、第2軍団、第3軍団)に編成された。ちなみに、1941年から1944年までの陸軍総司令官はヴラディミル・ラクサ(再編時にマリッチと交代。クロアチア軍参謀総長と兼任。)。

第1軍団(Sisak)

第1歩兵師団(第1、2、11歩兵連隊、第1、2砲兵大隊)

第2歩兵師団(第3、12、15歩兵連隊、第8、10砲兵大隊)

ザグレブ騎兵連隊

第1オートバイ大隊

第3工兵大隊


第2軍団(Slavonski-Brod)

第3歩兵師団(第4、6歩兵連隊、第3、4砲兵大隊)

第4歩兵師団(第5、8、10歩兵連隊、第6、7砲兵大隊)

バニャ・ルカ旅団(第10歩兵連隊、第1突撃大隊、第8砲兵大隊)

スリイェム旅団(第5front大隊、第2、4工兵大隊)


第3軍団(Sarajevo)

第5歩兵師団(第7、9歩兵連隊、第5砲兵大隊)

第6歩兵師団(第13、14歩兵連隊、第9砲兵大隊)

第1山岳兵師団(第1?4山岳兵大隊)

第1?4front大隊

第1?18鉄道警備大隊


ドイツ系クロアチア人部隊

「プリンツ・オイゲン」大隊

「ルドヴィーク・フォン・バーデン」大隊

「ゲネラール・ラウドン」大隊

「エマヌエル・バイエルン」大隊

計4個大隊はドイツ軍武装親衛隊の制服・記章を採用し、スリイェムスラヴォニアで軍事行動中であったが、1943年4月にドイツ武装親衛隊第7SS義勇山岳師団「プリンツ・オイゲン」に吸収統合された。また同年同月に非ドイツ系のクロアチア人で編成されたクロアチア第1、2狙撃兵大隊が同師団に吸収統合された。

第7SS義勇山岳師団「プリンツ・オイゲン」の編成(1941/4時点)

定数:19000人(主にバナートルーマニアクロアチアで不法に徴兵されたドイツ系で編成)



2個山岳兵連隊

1個山岳砲兵連隊

1個偵察大隊

1個工兵大隊

1個通信大隊

1個軽戦車中隊(仏ホチキスH-38軽戦車)

1個フィーゼラー偵察機スコードロン(空軍より配属) - 同師団は同時期、セルビアで軍事行動中であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef