クロアチア・クーナ
[Wikipedia|▼Menu]

クーナ
hrvatska kuna  (
クロアチア語)
252px
ISO 4217
コード
HRK
中央銀行クロアチア国立銀行
 ウェブサイト ⇒www.hnb.hr
使用開始日30 May 1994
使用
国・地域 クロアチア
インフレ率0.9% (August 2018)[1]
 情報源クロアチア統計局, September 2018[1]
 指数CPI[1]
補助単位
 1/100リパ
通貨記号kn
 リパlp
複数形この通貨の言語はスラヴ語派に属する。複数形を構築する複数の方法がある。
硬貨
 広く流通10, 20, 50 リパ, 1, 2, 5 クーナ
 流通は稀1, 2, 5 リパ, 25 クーナ
紙幣
 広く流通10, 20, 50, 100, 200, 500 クーナ
 流通は稀5, 1000 クーナ
紙幣製造ギーゼッケ アンド デブリエント
 ウェブサイト ⇒www.gi-de.com
硬貨鋳造クロアチア造幣協会
 ウェブサイト ⇒www.hnz.hr

クーナ(Kuna)は、クロアチア通貨単位。略称はHRK。補助通貨単位はリパ(Lipa)で、1クーナ=100リパ。1クーナ=約16円(2016年3月現在)。ISO 4217コードはHRK。目次

1 概要

2 脚注

3 関連項目

4 外部リンク

概要

クーナはクロアチア語で動物のテンを意味し、リパは同じくクロアチア語でリンデンを意味する。スロバキアチェコで使われている通貨単位のコルナとは関係はなく、中世にテンの毛皮が貿易に使われていたことに由来している。

1990年代初めのクロアチア独立時に一時、ユーゴスラビアディナールに代えて、クロアチアディナールが使われていた。その後、1994年より、クーナが新しい通貨として流通するようになった。

2020年7月10日ブルガリア・レフと同時にERM2加盟が承認された。
脚注

[脚注の使い方]
^ a b c “CONSUMER PRICE INDICES, SEPTEMBER 2019” (プレスリリース), クロアチア統計局, (2019年12月16日), https://www.dzs.hr/Hrv_Eng/publication/2019/13-01-01_09_2019.htm 2019年11月27日閲覧。 

関連項目
外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、クーナに関連するカテゴリがあります。


クロアチア国立銀行: クーナ紙幣の特徴 (英語)

クロアチア国立銀行: クーナ為替レート (英語)










ヨーロッパ通貨 (関連カテゴリ:Category:通貨
西ヨーロッパ

アイルランド

アンドラ

イギリス

オランダ

フランス

ベルギー

ルクセンブルク

東ヨーロッパ

アルバニア

ウクライナ

北マケドニア

クロアチア

セルビア

ブルガリア

ベラルーシ

ボスニア・ヘルツェゴビナ

モルドバ

モンテネグロ

ルーマニア

ロシア1

中央ヨーロッパ

オーストリア

スイス

スロバキア

スロベニア

チェコ

ドイツ

ハンガリー

ポーランド

リヒテンシュタイン

南ヨーロッパ

イタリア

キプロス2

ギリシャ2

サンマリノ

スペイン

バチカン

ポルトガル

マルタ

モナコ

北ヨーロッパ

アイスランド

スウェーデン

デンマーク

ノルウェー

フィンランド

バルト三国

エストニア

ラトビア

リトアニア

その他

沿ドニエストル共和国

北キプロス2

コソボ

海外領土など

アクロティリおよびデケリア2

アゾレス諸島

オーランド諸島

ガーンジー

オルダニー島(英語版)


ジブラルタル

ジャージー

スヴァールバル諸島

フェロー諸島

マン島

ヤンマイエン島

各列内は五十音順。
バチカンは国際連合非加盟。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef