クロアチアの歴史
[Wikipedia|▼Menu]
「Povijest Hrvata(クロアチア人の歴史)」1932年、イヴァン・メシュトロヴィッチ (en) 作

クロアチアの歴史

この記事はシリーズの一部です。
古代

パンノニア属州 
ダルマティア属州 
白クロアチア(英語版) 

中世

クロアチア公国8世紀-925年頃
イストリア辺境伯領(英語版)8世紀-1248
クロアチア王国925-1102
ハンガリー領1102-1526
ラグサ共和国1358-1806
ポルジカ共和国(英語版) 

近代

オスマン帝国領1493-1699
クロアチア王国1527-1868
クロアチア軍政国境地帯1553-1881
スラヴォニア王国1699-1868
スラヴォニア軍政国境地帯1553-1881
イリュリア州1809-1816
イリュリア王国1816-1849
ダルマチア王国1815-1918
クロアチア=スラヴォニア王国1868-1918

20世紀

スロベニア人・クロアチア人・セルビア人国1918
ユーゴスラビア王国1918-1945
クロアチア独立国1941-1945
クロアチア社会主義共和国1943-1990

現代

クロアチア共和国1990-1991
クロアチア紛争1991-1995
クロアチア共和国1991-現在

クロアチア ポータル
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}







本項では、クロアチアの歴史(クロアチアのれきし)について述べる。
クロアチアの歴史について

クロアチアでは1992年の独立以来、自国がバルカン地域の一部だと自認するかどうか問い続けてきた。「バルカン」が地理的名称である一方、極めて政治的なニュアンスを帯びた結果、ネガティブな呼称だとみなす風潮も強いためである。つまり歴史的に、イスラーム世界を代表するオスマン帝国と、キリスト教世界=ヨーロッパの強国ハプスブルク君主国との境界・接点に位置したことがその背景にある。1997年11月にクレタ島で行われた「バルカン・サミット(英語版)」への参加呼びかけに対して「バルカンの国ではない」と出席を辞退している[# 1]。しかし現在に至るまで、バルカンという概念自体には明確な規定がないままである。1811年にドイツの地理学者アウグスト・ツォイネ(ドイツ語版)が著した『ゲーア:科学的地理学の一試論』は、バルカン山脈によって分断されている地域の南側をバルカンと規定している。さらに20世紀セルビア人文地理学者で民族学者でもあるヨヴァン・ツヴィイッチ(英語版)の『バルカン半島』では、バルカン山脈以北もバルカンと規定されている[2]。また、ECの規定に従えば、クロアチアは「西バルカン」という区分となり[3]、さらに木戸蓊はクロアチアの大部分が純粋にはバルカン地方ではないと述べている[4]。ここでは「共通の歴史的体験」を重視する「柴宜弘 編『バルカン史』山川出版社、1998年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-634-41480-5。 」に従い、クロアチアをバルカン地域として扱う。

また、バルカン地域が多民族が交錯しながら居住してきた事や、クロアチア人が現在のクロアチア領域のみに定住していたわけでない事から断片的に各国史を記述するが、詳細についてはそれぞれ当該記事を参照されたい。
先史時代

バルカン半島における最古の人類は、前期旧石器時代に現れたと考えられている。クロアチアのシャンダリャ洞窟で発見された人の顎の骨、歯は中期更新世前半と考えられており、アウストラロピテクスに属する最古のヒトのものと考えられている。さらに中期石器時代にはネアンデルタール人が現れムスティエ文化が広まる事となるが、クロアチアのクラピナでも洞窟遺跡が発見されている。その後、4万年前には後期旧石器時代に入る事となりオーリニャック文化やグラヴェット文化(英語版)が生じることとなり、ハンガリーではイスタロスキョ洞窟に遺跡が存在する[5]

その後、前6500年ごろには農耕牧畜西アジアより伝播、前5000年頃までにクロアチアを含むバルカン全域に普及した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:199 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef