クレヨンしんちゃん_電撃!ブタのヒヅメ大作戦
[Wikipedia|▼Menu]

クレヨンしんちゃん
電撃!ブタのヒヅメ大作戦
Crayon Shin-chan
Blitzkrieg! Pig's Hoof's Secret Mission
監督
原恵一
脚本原恵一
原作臼井儀人
製作茂木仁史
太田賢司
堀内孝
出演者矢島晶子
ならはしみき
藤原啓治
こおろぎさとみ
真柴摩利
林玉緒
鈴木みえ
佐藤智恵
塩沢兼人
三石琴乃
石田太郎
IZAM
音楽荒川敏行
宮崎慎二
主題歌SHAZNAPURENESS
撮影梅田俊之
編集岡安肇
製作会社シンエイ動画
テレビ朝日
ASATSU
双葉社
配給東宝
公開 1998年4月18日
上映時間99分
製作国 日本
言語日本語
興行収入10億6000万円
配給収入5億5000万円[1]
前作クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
次作クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

『クレヨンしんちゃん 電撃! ブタのヒヅメ大作戦』(クレヨンしんちゃん でんげき ブタのヒヅメだいさくせん)は、1998年4月18日に公開された『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズ第6作目。上映時間は99分。興行収入は約11億円。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年12月)

劇場版『クレヨンしんちゃん』としては初となる野原一家以外を主役もしくは準主役として描かれた作品で、しんのすけの親友たちが「かすかべ防衛隊」として初めて登場する。マスコット・キャラクターとなっているぶりぶりざえもんも話の重要な役割を占めている。また、映画では初めて実在する外国が登場している。さらに今作品からタイトルに「〇〇!」と漢字二文字の名詞が入るようになった。

銃撃戦や格闘などはリアリティが追及されており、迫真のアクションシーンが展開するのが特徴。登場する銃器は全て実在のもので、作画用の設定書には射撃時のマズルフラッシュの出方や装弾数まで細かく考証され描き込まれている。肉弾戦については『ポリス・ストーリー3』(1992年)などのアクション映画を参考にしており、原は本作についてパンフレットのインタビューで「炎の友情をテーマにした、ちょっと古くて懐かしい冒険アクション映画を目指しました」とコメントしている。

お色気役に三石琴乃を起用したのは監督の原恵一であり、当時原が『新世紀エヴァンゲリオン』(1996年)にはまっていたという事もあって、三石が演じていた葛城ミサトを意識させたキャラ設定を行っていたという。なお、お色気がしんのすけのことを「しんちゃん」と呼んでいるのも『新世紀エヴァンゲリオン』で葛城ミサトが主人公の碇シンジを「シンちゃん」と呼んでいることからである。なお、三石は次回作から上尾ますみ役でレギュラー出演している。[2]

マウス役は当初、似ている赤星昇一郎にオファーがあったが断った。

作中にしんのすけの語りで、「ぶりぶりざえもんのぼうけん」という物語が入るが、この部分は原作者の臼井によって描かれた話をアレンジしたものである。この部分を含め、ギャグに留まらないまじめなシーンも散見される(なお、この「ぶりぶりざえもんのぼうけん」は実際に今回の映画公開前に書店で販売されていた)。
あらすじ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:130 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef