クレイジー・イン・ラブ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ビヨンセとジェイ・Zの楽曲について説明しています。ITZYのアルバムについては「CRAZY IN LOVE」をご覧ください。
「クレイジー・イン・ラブ」を披露するビヨンセとジェイ・Z(2009年、ロンドン

「クレイジー・イン・ラブ 」(: Crazy in Love)は、アメリカ合衆国R&B歌手ビヨンセと、ヒップホップラッパージェイ・Zとの共演楽曲である。
概要

映像外部リンク
Beyonce - Crazy In Love ft. JAY Z
- YouTube

ビヨンセとジェイ・Z、プロデューサーのリッチ・ハリスンによって作られ、ビヨンセのソロ・デビュー・アルバム『デンジャラスリィ・イン・ラヴ』の先行シングルとなった。この曲のブラスの部分は、1970年にザ・シャイ・ライツが発表した「Are You My Woman (Tell Me So)」からのサンプリングである。

2003年7月8日に、アルバムからの先行シングルとしてリリースされ、アメリカ合衆国とイギリスのナショナルチャートで首位を獲得し、その他の国でもトップ10入りした。この楽曲にはさまざまな批評も受け、ビヨンセ自身も様々な賞を受賞した。

2021年、「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500 (The RS 500 Greatest Songs of All Time) 」において、16位にランクされている[1]
収録曲

いずれも12cmシングル
アメリカ版

"Krazy in Luv" (Rockwilder remix) ? 4:12

"Krazy in Luv" (Rockwilder remix instrumental) ? 4:12

"Krazy in Luv" (Adam 12 So Crazy remix) ? 4:30

"Krazy in Luv" (Maurice's Nu Soul remix) ? 6:27

"Krazy in Luv" (Juniors World remix) ? 8:09

ヨーロッパ版

"Crazy in Love" (single version) ? 4:11

"Crazy in Love" (album version) ? 4:26


イギリス版

"Crazy in Love" (album version) ? 3:55

"Crazy in Love" (instrumental) ? 3:55

"Krazy in Luv" (Rockwilder remix) ? 4:12

"Krazy In Luv" (Lego's Poontin Muzik dub) ? 5:39



タイアップ

2002年、ビヨンセはペプシコ社と契約、同社のCMに出演するようになり、この曲もBGMとして使われた[2]

この曲は2004年のロマンティックコメディ映画『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』の公式サウンドトラックにも収録された[3]。同じころ、アメリカ合衆国のコメディ映画『最凶女装計画』と、『TAXI NY』のサウンドトラックにも用いられた。2007年にはコメディ映画『噂のアゲメンに恋をした!』でもサウンドトラックに収録された[4]

All of Usの Cliffhanger でも RobertとNeesee がこの曲を間違えた。
カバー・リミックス

アジア版『デンジャラスリィ・イン・ラブ』には、ラップがF4ヴァネス・ウーによる北京官話のラップに差し替えられたものもある[5]。この曲は Rockwilder remix, Maurice's Nu Soul remix, and Juniors World remixといったリミックス版があり、クレイジー・イン・ラブのシングルに収録された[6]

この曲はさまざまなバンドにカバーされており、イギリスのロックバンドザ・マジック・ナンバーズがこの曲をカバーした際は、オーストラリアのラジオ局 Triple JのLike a Version CD/DVDの第3巻に収録された。アメリカ合衆国のオルタナティブ・ロックバンド、スウィッチフットは、 Yahoo!のCoverArtという企画でこの曲のカバーを行った[7]。スウィッチフットが曲の fundamental elementをいじる際、スウィッチフットは自身の『ロック魂』を込めたとのこと[7] 。スウィッチフットによるカバー版のビデオは Yahoo! Pepsi Smash websiteで見ることができる。

2003年には、アイルランドのシンガー・ソングライターMickey Joe Harteがチャリティアルバム Even Better Than the Real Thing Vol. 1でアコースティックのカバーをした。これ以外にも、オーストラリアの歌手ジェシカ・マーボイ、イギリスの3人組プッピーニ・シスターズ、ポーランドの歌手 Nina Cie?li?ska,スコットランドのロックバンド スノウ・パトロールもカバーした。

ザ・マジック・ナンバーズ版は2007年にリリースされたスターバックス (Hear Music) のコンピレーションアルバム Sounds Eclectic: The Covers Projectに収録された。Antony and the Johnsonsがツアーでこの曲のカバーを行ったが、レコーディングはされなかった。
関連項目

渡辺直美(「和製ビヨンセ」としてコントのレパートリーに同曲が用いられる)

脚注[脚注の使い方]^ “The 500 Greatest Songs of All Time” (英語). Rolling Stone (2021年9月15日). 2021年12月21日閲覧。
^ Brand Republic staff (2003年7月16日). ⇒“Beyonce smash 'Crazy In Love' features in new Pepsi ad”. Brand Republic. ⇒http://www.brandrepublic.com/news/185483/beyonce-smash-crazy-love-features-new-pepsi-ad/ 2008年6月5日閲覧。 
^ “ ⇒Bridget Jones: The Edge of Reason [UK Bonus Tracks]”. MTV Shop. 2008年6月5日閲覧。
^ Rocchi, James (2007年9月20日). “Review: Good Luck Chuck”. Cinematical. 2012年7月23日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2008年6月5日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Beyonce: Live at Wembley (CD). Beyonce Knowles. Asia: Sony BMG Entertainement. 2003.
^ Crazy in Love (12-inch). Beyonce Knowles. United States: Sony BMG Entertainement. 2003.
^ a b Jackson, Kevin (2007年2月7日). ⇒“Switchfoot Covers Beyonce's Smash Single”. The Christian Post. ⇒http://www.christianpost.com/article/20070207/25657_Switchfoot_Covers_Beyonce's_Smash_Single.htm 2008年6月5日閲覧。 










ビヨンセ
シングル

1.ワーク・イット・アウト - 2.ファイティング・テンプテーション - 3. クレイジー・イン・ラブ - 4.ベイビー・ボーイ - 5.ミー・マイセルフ・アンド・アイ - 5.サマータイム - 6.ノーティ・ガール - 7.ザ・クローザー・アイ・ゲット・トゥ・ユー - 8.ウィッシング・オン・ア・スター - 9.チェック・オン・イット - 10.デジャヴ - 11.リング・ザ・アラーム - 12.イレプレイスブル - 13.リッスン - 14.アモーレ・ジタノ - 15.ビューティフル・ライアー - 16.ゲット・ミー・ボディード - 17.グリーン・ライト - 18.イフ・アイ・ワー・ア・ボーイ - 19.シングル・レディース (プット・ア・リング・オン・イット) - 20.アット・ラスト - 21.ディヴァ - 22.ヘイロー - 23.エゴ - 24.スウィート・ドリームス - 25.ブロークン・ハーテッド・ガール - 26.ビデオ・フォン - 27.ホワイ・ドント・ユー・ラブ・ミー - 28.ラン・ザ・ワールド (ガールス) - 29.ベスト・シング・アイ・ネヴァー・ハッド - 30.パーティ - 31.ラブ・オン・トップ - 32.カウントダウン - 33.アイ・ケア - 34.エンド・オブ・タイム - 35.XO - 36.ドランク・イン・ラブ - 37.パーティション - 38.プリティ・ハーツ - 39.フローレス - 40.7/11 - 41.リング・オフ - 42.フォーメーション - 43.ソーリー - 44.ホールド・アップ - 45. フリーダム - 46.オール・ナイト - 47.スピリット


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef