クルーズ_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]

クルーズ株式会社
CROOZ, Inc.
種類株式会社
機関設計監査等委員会設置会社[1]
市場情報東証スタンダード 2138
2007年02月14日上場
本社所在地 日本
141-0033
東京都渋谷区恵比寿4-3-14
恵比寿SSビル
設立2001年5月24日
業種情報・通信業
法人番号3010401083482
事業内容インターネットコンテンツ事業
インターネットコマース事業
代表者小渕宏二(代表取締役社長)
資本金4億5,651万円(2019年8月31日現在)
発行済株式総数1,284万1,600株(2016年8月5日現在)
売上高連結:339億円(2020年3月期)
営業利益連結:△0.9億円(2020年3月期)
純利益連結:△0.8億円
(2020年3月期)
純資産連結:83億円
(2020年3月期)
総資産連結:259億円
(2020年3月期)
従業員数連結:278名
(2020年3月31日現在)
決算期3月31日
会計監査人太陽有限責任監査法人
主要子会社CROOZ SHOPLIST株式会社 100%
CROOZ EC Partners株式会社 100%
StudioZ株式会社 100%
関係する人物小渕宏二(創業者)
外部リンクhttps://crooz.co.jp/
テンプレートを表示

クルーズ株式会社(: CROOZ, Inc.)は、インターネットサービスを提供する日本の企業である。
沿革

2001年、小渕宏二によってITサービス事業会社として有限会社ウェブドゥジャパンが設立された[2]。設立当初は業務請負事業をメインとしていたが、翌2002年より携帯コンテンツの受託開発事業の展開を開始し、『熱血硬派くにおくん』シリーズをはじめとしたモバイル公式コンテンツプロバイダーとしてのサービス提供を行うようになった[2]。2003年には本社を東京都千代田区麹町へと移転した[2]。2004年に入るとモバイル広告事業を展開し、モバイル端末向けロボット型検索エンジン『CROOZ!』やケータイ専用ブログサービス『CROOZblog』の提供を開始した[2]。2007年、大阪証券取引所の新興企業向け市場ヘラクレスに株式を上場し、ソーシャルゲーム事業の展開を始めた[2]。2009年、クルーズ株式会社へ商号変更し、東京都港区六本木へ本社を移転した[2]

過去に、2012年に株式会社ディー・エヌ・エーが提供するMobageプラットフォームにてソーシャルゲームの提供をはじめ、2014年からはネイティブタイトルを提供する[3]

2012年からはファストファッション通販サイト『SHOPLIST.com by CROOZ』 をスタートし、サービス開始から8年で売上高約250億円まで成長。

2018年5月10日にグループ経営への移行を決定した[2]。2022年、東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、スタンダード市場に移行。本社を東京都渋谷区恵比寿へ移転した[2]。また、GameFi分野への参入を表明し、ブロックチェーンゲームの企画・開発を開始し、2023年『PROJECT XENO』をリリースした[2]
事業拠点

本社(
東京都渋谷区恵比寿

関連会社

CROOZ SHOPLIST株式会社(ファッション通販 SHOPLIST.com by CROOZ の企画、開発、運営)

CROOZ EC Partners株式会社(ECサイトのシステム構築・運用受託・フルフィルメント等各種ソリューション事業)

※2020年2月事業譲渡※CROOZ TRAVELIST株式会社(格安航空券販売・比較サイト TRAVELIST by CROOZ の企画、開発、運営)

株式会社Candle(メディア事業・新規事業の企画、開発、運営)

CROOZ Media Partners株式会社(広告・メディアを取り扱う代理店事業)

StudioZ株式会社(スマートフォン向けゲームの企画、開発、運営)

ゲームサービス

2018年現在、子会社のStudioZが開発・運営を行っている。

エレメンタルストーリー: Elemental Story)(2015年配信、RPG)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef