クルト・ハーゼ
[Wikipedia|▼Menu]
西方軍司令官エルヴィン・フォン・ヴィッツレーベン元帥(左)と話すハーゼ上級大将(1941年5月)

クルト・ハーゼ(Curt Haase、1881年12月15日 - 1943年2月9日)は、ドイツ陸軍軍人。最終階級は陸軍上級大将
経歴

バート・ホネフに生まれる。1901年7月にヴュルテンベルク王国軍に入営。第一次世界大戦には当初中尉・第65砲兵連隊の中隊長として従軍、開戦二ヶ月後に大尉に昇進し、様々な師団で参謀を務める。大戦中の叙勲多数で、ホーエンツォレルン家勲章剣付き騎士十字章を受章した。

戦後もヴァイマル共和国軍に残り、1923年から1935年まで第5砲兵連隊司令官を務める。1936年3月にベルリンの第3歩兵師団長に転じる。1938年3月13日記念メダル受章。1938年11月に第III軍団司令官に就任し、第二次世界大戦勃発後の1940年11月まで務める。その間西方電撃戦においては同軍団を指揮して1940年5月にフランス軍の防御線を突破し、その功により6月に騎士鉄十字章を受章し、また上級大将に昇進した。1940年11月より総統予備(待命)となり、1941年1月に新設の第15軍司令官に任命された。1942年12月に再び総統予備となる。

1943年、心臓病のためベルリンで死去した。
外部リンク

略歴紹介と写真
- ウェイバックマシン(2008年9月15日アーカイブ分)(英語)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3698 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef