クリミア・タタール人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}タタール > クリミア・タタール人

クリミア・タタール
(q?r?mtatarlar, къырымтатарлар)
クリミア・タタール人の民族旗
クリミア・タタールの家族とムッラーを描いた絵(1862年)
(【推計人口500,000-2,000,000人】)
居住地域
 クリミア: 248,200[1]
 ウズベキスタン150,000
 トルコ1,000,000以下
 ルーマニア24,137[2]
言語
クリミア・タタール語ロシア語ウクライナ語トルコ語
宗教
イスラム教スンニ派
関連する民族
クリミア・カライム人ノガイ族ヴォルガ・タタール人

クリミア・タタール人(クリミア・タタール語: q?r?mtatarlar、къырымтатарлар、ウクライナ語: кримськ? татари、ロシア語: крымские татары)は、クリミア半島に起源を持つテュルク先住民族である。クリミア・タタール語母語とし、スンニ派ムスリムが大半を占める。

クリミアの先住民族であることを強調して、「クルムル」(クリミア・タタール語: къырымлар、q?r?ml?lar、ウクライナ語: кримц?, киримли、ロシア語: крымцы;意訳:「クリミア人」「クリミア出身者」)という名称で言及されることもある。
人口1926年クリミアにおけるクリミア・タタール人の人口(1939年)クリミアにおけるクリミア・タタール人の人口(2001年)

ロシアによるクリミアの併合宣言(2014年)直前には、ウクライナクリミア自治共和国内に24万人のクリミア・タタール人が居住していた(半島の総人口の12%)[3]

また、トルコ共和国には、アンカラエスキシェヒルを中心に、旧クリミア・ハン国からの移住者の子孫が数百万人居住しているとされ、ルーマニアブルガリアにも同様の住民が約2万7千人住んでいる。クリミアがソビエト連邦の一部であったスターリン時代、ウズベキスタンなどに強制移住させられた人々の子孫が中央アジア諸国に約15万人がいる(クリミア・タタール人追放)。
歴史
民族形成

クリミア・タタール人は、13世紀から18世紀にかけてクリミア半島を中心に南ロシアを支配したクリミア・ハン国のテュルク系ムスリム住民を起源とする。

クリミア・ハン国時代のタタールは、クリミア半島中央部を中心とするクリミア・タタールと、黒海北岸にかけて広がるノガイ(ノガイ・タタール)の二大グループに分かれており、タタール人は主に農民、ノガイ人は遊牧民であった[4]:78。

この時代のクリミア経済を支えた重要な柱にウクライナ人奴隷の貿易があり、クリミア・ハン国の宗主権下で自立的な行動を行っていたノガイ人たちは15世紀から18世紀にかけて、毎年のようにリトアニア大公国ポーランド王国の支配下に置かれたウクライナへの襲撃(英語版)を繰り返し、捕虜を奴隷としてタタール人に売却していた[4]:79。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef