クリス・コルファー
[Wikipedia|▼Menu]

クリス・コルファー
Chris Colfer
2013年 サイン会にて
本名Christopher Paul "Chris" Colfer
生年月日 (1990-05-27) 1990年5月27日(34歳)
出生地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州クローヴィス
国籍 アメリカ合衆国
職業俳優歌手作家脚本家
活動期間2009年 -
活動内容テレビ映画歌手作家

 受賞
ゴールデングローブ賞
助演男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)
2011年『glee』  
全米映画俳優組合賞
アンサンブル賞 (コメディシリーズ)
2009年『glee』
その他の賞

テンプレートを表示

クリストファー・ポール・コルファー(英語: Christopher Paul "Chris" Colfer、1990年5月27日 - )はアメリカ合衆国出身の俳優、歌手、脚本家、作家である。米国フォックス放送で放送されたTVドラマ『glee/グリー』のカート・ハメル役で知られる。身長178cm。
キャリア

glee/グリー』が初めてのテレビ出演作である。もともとはアーティ役でオーディションを受けたが、コルファーの個性を見込んだ制作サイドが、彼のためにカートという役柄を新たに用意した。同役での演技が高く評価され、2011年の第68回ゴールデングローブ賞において最優秀助演男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)を受賞した。同年に米国タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出される。[1]カート役では2013年、2014年、2015年と3年連続でピープルズ・チョイス・アワードの「TVコメディ俳優賞」を獲得するなど人気を博した。

『glee/グリー』出演中に、ディズニー・チャンネルで放送されたドラマ『ザ・リトル・レフトオーバー・ウィッチ』[2]の脚本も手掛けている。[3]

2012年公開のコメディ映画『ストラック・バイ・ライトニング』[4]で主演と脚本をつとめ、本格的なスクリーンデビューを飾った。

また米出版社リトル・ブラウン・ブックスと2冊の小説を出版する契約を結び、2012年夏に処女作となる児童向けファンタジー小説「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ:ザ・ウィッシング・スペル」[5]小説家デビューした。[6][7]2012年には続編となる「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ:ザ・エンチャントレス・リターンズ」も出版し、共にニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーにランクインしている。「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ」シリーズの第3弾と4弾は、2014年と2015年に発売。さらにシリーズ1巻目にインスパイアされた絵本「ザ・カーヴィー・ツリー」も出版も。イラストはブランドン・ドーマンが手掛けた。[8]

「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ」シリーズは、日本語訳が2018年7月より発売予定(出版元は株式会社平凡社)。全6巻。第1巻の邦題は『ザ・ランド・オブ・ストーリーズ 願いをかなえる呪文』。 ⇒[1]
私生活

同性愛者であることを公表しており[9]、両親はそのことを受け入れている。土地柄などから、学生時代はそのことを公言できずにいたが、学校では頻繁にいじめにあっていたとのことである。[10][11][12]

高校では弁論部に所属し、3度の優勝実績を持つ。最高学年時に『スウィーニー・トッド』の登場人物の性別を逆転させたパロディ「シャーリー・トッド」[13]の脚本と監督をつとめた。
出演作

年タイトル役名備考
2009-2015
glee/グリー
Gleeカート・ハメル
2010MarmadukeDrama Dog #2, Shrooms Dog #1, Beach Dog #4声の出演
2012Struck by Lightningカーソン主演・脚本
2015Noelノエル・カワード

脚注^ TVGroove.com (2011年4月22日). “ ⇒「世界で最も影響力のある100人」に「glee」のクリス・コルファーらが選出”. 2011年4月22日閲覧。
^ 英語: The Little Leftover Witch
^ 映画.com (2011年4月21日). “「glee」人気俳優クリス・コルファー執筆の脚本がドラマ化”. 2011年4月23日閲覧。
^ 英語: Struck by Lightning


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef