クリスマスリース
[Wikipedia|▼Menu]
クリスマスリースのイラスト

クリスマスリース(英語: Christmas Wreath)は、クリスマス時期に家庭の戸口に飾られるリース(輪状の装飾品)。主にセイヨウヒイラギモミなどの常緑樹の葉、松かさベルリボンなどで輪状の装飾を作り、戸口()に飾るもの[1]
概要ドアに飾り付けられたクリスマスリース

植物の蔓を環状に編んで土台とし、常緑樹であるセイヨウヒイラギ[* 1]マツモミ[1]ゲッケイジュ[2][3]セイヨウキヅタ[2]スギなどでので覆い[4]、輪の形にして飾る[3]。輪の飾りの上部には、セイヨウヒイラギの赤い実やベル、赤いリボン、木の実、松かさなどを飾る[1][3]。他にクリスマスボール[5]ブドウリンゴを飾ることもある[2][4]。中にはハート型のものもある[3]

生花[* 2]プリザーブドフラワーでアレンジすることもある。きらきらと光る素材の他、ドライフルーツなどの自然素材を装飾に施すことも人気である[4]ドライフラワーや木の実で美しく飾った物も見られる[3][6]。珍しいところとしては、パッチワークを用いたり、パスタに色を塗って作った物[6]、乾電池式のLEDライトで光る物などもある[5]

クリスマスリースの製作は一般家庭でも、クリスマス前の楽しみなイベントの一つになっている[4]。クリスマス気分を盛り上げると共に、インテリアとしても活躍している[4][7]

かつては北アメリカでよく見られた風習だが、後にはイギリスでも見られるようになっている。これは、アメリカ映画の影響と考えられている[8]
由来

クリスマスリースの由来は諸説あるが、一般的には古代ローマ時代からとされており[8][9]、以下の説が唱えられている。

古代ローマでは12月31日から1月4日までを新年の祝賀とし、様々な贈り物を交換する風習があり、本来は常緑樹の枝を贈っていた。1年を通じてみずみずしい緑の枝を贈る行為に、相手の健康を願う思いを込めたものであり、贈り物に付加価値をつけるため、枝を折り曲げて輪状にすることが流行した。こうした願いを込めた物を贈られたことを示すため、新年の家内健康の祈願を兼ねて、ローマ人たちが貰った輪を家の戸口に飾ったことが由来[8]


古代ローマ時代には収穫祭の装飾にセイヨウヒイラギが用いられており[10][11]、セイヨウヒイラギ(English holly)がクリスマスの聖(holy)の意と結びつき、その日をこの木で飾ることになった[10]


リースは本来、祭事結婚式などの特別な行事の装飾であり、4世紀の頃にローマ皇帝キリスト教国教としたことから、キリスト教徒にローマの風習が広まり、リースを飾るという文化とキリスト教の文化が混ざり、クリスマスでもリースが飾られるようになった[4][7]

なお、クリスマスのグッズとしての歴史は比較的浅く、クリスマス専用のリースが飾られるようになったのは、19世紀の初め頃とも言われている[6]
意味

クリスマスリースを玄関に飾るのは、魔除け[10][12]豊作祈願[9][12]、新たな年と平安と繁栄祈願の飾りと言われている[3][12]。「輪」は永遠を意味し[13]、永遠に続くを象徴[14]、永遠の幸福への願い[7]、新年の幸福の祈願を意味するともいう[13]セイヨウヒイラギの葉と実

リースに使われる様々な素材にも、その一つ一つに願いが込められている[15]。セイヨウヒイラギは、冬季にも緑の葉と赤い実をつけることから不死の象徴と考えられ、これを飾る家は守られ、住人には幸運と長寿がもたらされると考えられている[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef