クリスピー・クリーム・ドーナツ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

クリスピー・クリーム・ドーナツ・インク
Krispy Kreme Doughnuts, Inc.
新宿サザンテラス店(日本1号店、既に閉店)
種類公開会社
市場情報NASDAQ KREM
2000年4月 - 2001年5月NYSE KKD
2001年5月 - 2016年7月NASDAQ DNUT
2021年7月1日上場
本社所在地 アメリカ合衆国
27103
ノースカロライナ州ウィンストン・セーラム市ノールウッド(Knollwood)通り370
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度5分27.73秒 西経80度17分14.91秒 / 北緯36.0910361度 西経80.2874750度 / 36.0910361; -80.2874750
設立1937年
業種外食産業
事業内容直営およびフランチャイズシステムによる飲食店の運営、ドーナツおよび関連商品の製造・販売
売上高3億6200万ドル(2010年2月1日 - 2011年1月30日)
営業利益1526万ドル(2010年2月1日 - 2011年1月30日)
純利益760万ドル(2010年2月1日 - 2011年1月30日)
従業員数3,700人(2011年1月30日)
決算期1月末日
関係する人物ヴァーノン・ルドルフ(創業者)
外部リンクkrispykreme.com
テンプレートを表示

クリスピー・クリーム・ドーナツ(英語:Krispy Kreme Doughnuts)は、アメリカ合衆国1937年に創業したドーナツチェーンである。

2010年1月末現在、アメリカ合衆国の37オーストラリアバーレーンドミニカ共和国カナダ中華人民共和国上海)、インドネシア日本台湾クウェートレバノンマレーシアメキシコフィリピンプエルトリコカタール韓国タイサウジアラビアトルコアラブ首長国連邦イギリスで646の店舗を展開している(アメリカ国内の85店は直営、アメリカ国内の144店とアメリカ国外の全店舗417店はフランチャイズ)。また、タイに貿易用の子会社を有する。
来歴
アメリカでの展開.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

アメリカのKrispy Kremeはクリスピー・クリームの創業者ヴァーノン・ルドルフとその伯父がケンタッキー州パデューカのブロード・ストリートにあるジョセフ・ルブーフのドーナツ店を、1933年にニューヨーク州バッファローのビジネスマンから受け継いだ秘伝のレシピと共に買収したことから始まった。ルドルフはパデューカでドーナツの販売を始め、自転車で配達もしていた。テネシー州ナッシュビルに移転し、家族の他の者も接客に加わった。1937年、ナッシュビルの店舗を売り払い、ノースカロライナ州ウィンストン・セーラムにドーナツ店を開業してスーパーマーケットに卸していたが、後に個人客に対しても販売するようになった。最初の店舗はウィンストン・セーラムのサウス・メイン・ストリートにある現在オールド・セーラムと呼ばれる地域の賃貸ビルに開業。クリスピー・クリームのロゴは地元のアーティスト、ベニー・ディンキンスによってデザインされた。

1950年代、事業は拡大され、ジョージア州サバンナなど南部を中心に展開された。1960年代には南東部にさらなる拡大を開始。1976年、クリスピー・クリーム・ドーナツ・コーポレーションはイリノイ州シカゴのベアトリス・フーズの子会社となった。ただし本社はウィンストン・セーラムのままとされた。

1982年、フランチャイジー(加盟店)のグループによりベアトリス・フーズから買い戻された。2000年4月に株式公開 (IPO) を行ないNASDAQに上場、2001年5月にニューヨーク証券取引所 (NYSE) に上場替えした。上場後、急速にフランチャイズ店の展開を進めたが、2003年以降は売り上げが伸び悩み、2004年から5年間で240店を閉店、莫大な損失(3億ドルの減損・リース負債計上など)を出した。2004年には会計上の問題により証券取引委員会 (SEC) の調査を受けている[1]2000年代後半以降は、アメリカ国外でのフランチャイズ展開に活路を探っている。

アメリカなどでは、末尾にDoughnutsをつけない「Krispy Kreme」の名称で親しまれている。ドーナツは、クリスピー・クリーム店舗以外のスーパーマーケット、コンビニエンスストアガソリンスタンドなどでも販売されている。

クリスピー・クリームの店舗(ニューヨーク市)

アメリカ・ワシントンD.C.にある店内のショーケースに陳列されたドーナツ

日本での展開

クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社
Krispy Kreme Doughnut Japan Co.,Ltd.

立川ルミネ店(許可を得て撮影)
種類株式会社
本社所在地 日本
151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-2-12 菱化代々木ビル 7F
設立2006年6月26日
業種小売業
事業内容ドーナツの製造・販売
代表者若月 貴子(代表取締役社長
資本金2億5000万円(2011年3月31日時点)
純利益3億4041万3000円(2011年3月期)
純資産14億4856万2000円
(2011年3月31日時点)
総資産37億1438万8000円
(2011年3月31日時点)
決算期3月末日
主要株主ロッテリヴァンプ
関係する人物上田谷真一
外部リンクkrispykreme.jp
テンプレートを表示

2006年6月26日ロッテが70%、リヴァンプが30%を共同で出資しクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区)を設立した。資本金2億5千万円。社長には、日本マクドナルド出身の香坂伸治が就任。アメリカのクリスピー・クリーム・ドーナツ社(Krispy Kreme Doughnuts, Inc.)と日本でのフランチャイズ契約を結び、ドーナツチェーン事業を展開する。設立後の5年間に30-50店舗の出店を予定していた。

アメリカでは12個入り1箱(クーポンがある場合は2箱)を8?9ドルで販売する大衆化・日常化したドーナツチェーンであるが、日本では目新しさと稀少性を演出したブランディングにより高めの価格設定になっている。また、オリジナルレシピでの味付けは総じてかなり甘めであり、日本人の味覚に合わない、という意見もあった。2019年現在は日本独自のレシピに改訂されており、かつての強烈な甘味は緩和されている。

2006年12月15日に、東京都渋谷区代々木新宿サザンテラスにクリスピー・クリーム・ドーナツ1号店が開業(2017年閉店)。オープンデッキからドーナツ製造工程を見学できるのが特徴であった。その後アメリカ創業法人の経営上の問題により日本での2号店開業は遅れた。日本2号店は2007年10月12日に有楽町駅前の有楽町イトシアにおいて開店した。その後は川口立川船橋渋谷越谷川崎横浜などにも出店している。

2010年には名古屋大阪京都関東地方以外への出店を開始した。2011年2月には博多駅の駅ビル新装に伴い、同ターミナルビル複合商業施設内にも出店した。

2013年4月12日にオープンの大型商業施設MARK IS 静岡内のテナントとして静岡へ初出店した。

2016年に日本進出10周年を迎えるのに合わせて事業計画の見直しを行い、経営資源を三大都市圏に集中させる[2][3]。これに伴い、2018年7月3日のアリオ倉敷店閉店をもって中四国地方から、同年10月28日のアミュプラザ鹿児島店閉店をもって九州地方から撤退する一方、三大都市圏では店舗の出店を重ね、2022年8月には国内最大規模の東京国際フォーラム店を開店し[4]、2022年10月時点で59店舗まで回復させた。
社名の綴り

社名の「クリーム」が "Cream" ではなく "Kreme" となっている理由については、アメリカ本社にも知る者はいない。創業者のルドルフがフランス人シェフからレシピを伝授された時に既にこの名前が付いていたため、これをずっと使い続けていることによる。ドイツ語のKreme(クレーメ)が語源という説もある。
ドーナツ

『 HOT NOW 』できたて「オリジナル・グレーズド」の販売を告知するホットライト(日本)

許可を得て撮影

同じく許可を得て撮影

オリジナル・グレーズド

クリスピー・クリームを代表するドーナツとして、1937年の創業時から提供されている、ふんわりとしたイーストドーナツの表面を砂糖でコーティングした「オリジナル・グレーズド」がある。1個当たりの公表熱量は795 kJ(190 kcal[5]。その他にドーナツのメニューは14種類が用意されている。
トランス脂肪酸

法的規制のあるアメリカ合衆国のクリスピー・クリームではトランス脂肪酸を多く含む油脂は使用されておらず、公式ホームページやパッケージに「0 grams TRANS FAT!」の表記がされている。

なお、日本のクリスピー・クリーム・ドーナツの公式サイトによると、 「オリジナル・グレーズドR、1個当たりトランス脂肪酸は約0.23g」と記載されている。日本で販売されているオリジナル・グレーズドRは、アメリカの規定に則ると「トランス脂肪酸フリー」に相当する。
沿革
アメリカ

1933年 - ヴァーノン・ルドルフが、フランス人シェフ ジョセフ・ルブーフのドーナツ店(ケンタッキー州パデューカ)をイーストドーナツの秘密レシピとともに購入。

1930年代中頃 - テネシー州ナッシュビルに移転。

1937年7月13日 - ノースカロライナ州ウィンストン・セーラムに移転して、Krispy Kremeを創業。

1976年 - ベアトリス・フーズ(現コナグラ・フーズ)の完全子会社となる。

1982年 - フランチャイジーのグループにより買収される。

2000年 - NASDAQ上場。

2001年 - ニューヨーク証券取引所上場(NYSE: ⇒KKD)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef