クリストファー・レン
[Wikipedia|▼Menu]

クリストファー・レン
ゴドフリー・ネラーの絵画
生誕ユリウス暦1632年10月20日
イングランド王国ウィルトシャー、イースト・ノイル (en)
死没ユリウス暦1723年2月25日 (満90歳没)
グレートブリテン王国 イングランドロンドン、セント・ジェームズ (en)
国籍 イングランド
出身校オックスフォード大学
職業建築家
受賞騎士1673年11月14日

建築物セント・ポール大聖堂
プロジェクト50を超える焼失した教会堂の再建に当たった。
デザインバロック建築

サー・クリストファー・マイケル・レン(Sir Christopher Michael Wren, ユリウス暦1632年10月20日 - 1723年2月25日、現行グレゴリオ暦1632年10月30日 - 1723年3月8日)はイギリス建築家天文学者イギリス王室の建築家であり、ロンドン大火からの復興を行い、バロック建築をイギリスに取り入れた人物、として知られている。
生涯

同名の父クリストファー・レンはウィンザーの首席司祭で、伯父のマシュー・レン(英語版)はイーリー司教で、2人とも高教会派の中心人物であった。

ウエストミンスター・スクールで教育を受け、15歳のときには外科医学校で解剖学の教師をしばらく務め、その後オックスフォードに赴き、のちに王立協会を創設する一派と親交をもつに至る。その後数学者として活躍、1657年にはロンドン大学、1661年にはオックスフォード大学に戻り25歳で天文学教授に就任。

イーヴリンは彼を「奇蹟の若者」と呼び、ニュートンも彼を当時のもっとも優秀な幾何学者の一人であると考えていた。

図学特に遠近画法の科学的研究やイタリア建築家ベルニーニなどの美学をもとに幾何学を研究テーマにしていたことから、建築都市計画を自身の研究の応用分野として捉えていた。

1660年から事業省で、ジョン・デンハムのもとでサーベイヤーを務めていて、1666年のロンドン大火が起こる4年前から広場都市計画のあり方について独自に研究していた。その傍らで、1663年にオックスフォードのシェリドニアン劇場と、ケンブリッジ大学のペンブローク・カレッジのチャペルを手がける。シェリドニアンのトラス屋根を採用するなど、この時点ではまだ素人域であったが、設計に際し優れた才能を見せ付けている。

その後セント・ポール大聖堂の修復を指名されると、彼の経歴は新たな局面を迎える。

1665年から1666年にかけては、主に建築を勉強するためにパリで8?9カ月滞在、フランドルオランダをも足を運んだ。滞在中マンサールやル・ヴォーからもより多くを学んだと考えられ、彼らの作品を研究し、フランス建築とオランダ建築に主な影響を受けているとされる。パリでルーブル宮殿の改築計画計画(1664-1665年)に携わっていたローマの建築家ジャン・ロレンツォ・ベルニーニにも会っており、こうしてフランスやイタリアのバロック建築から多くのものを学んだ。

1666年にロンドン大火が起こった当時は34歳、復興のため壮大な都市計画を構想した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef