クリスチャン・ヤルヴィ
[Wikipedia|▼Menu]

クリスチャン・ヤルヴィ
Kristjan Jarvi
2021年撮影
基本情報
生誕 (1972-06-13) 1972年6月13日(51歳)
ソビエト連邦
エストニア・ソビエト社会主義共和国 タリン
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ニューヨーク
学歴マンハッタン音楽学校
ジャンルクラシック音楽
職業指揮者
ヤルヴィ(2008年撮影)

クリスチャン・ヤルヴィ(エストニア語: Kristjan Jarvi, 1972年6月13日 タリン - )は、エストニア出身のアメリカ人指揮者。同じく指揮者であるネーメ・ヤルヴィの末子である。指揮者である兄パーヴォも、フルート奏者である姉マーリカも熟練の音楽家である。
略歴

7歳のとき家族に連れられ渡米する。ニューヨークに育ち、マンハッタン音楽学校でニーナ・スヴェトラーノヴァにピアノを学ぶ。その後はミシガン大学でケネス・キースラーに指揮法を師事。1998年から2000年までロサンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団エサ=ペッカ・サロネンの助手を務めた。

ニューヨークを拠点とする音楽団体「アブゾリュート・アンサンブル」を結成し[1]、2007年にドイツ銀行より賞金を授与された。

2000年から2004年まで、ウメオ・ノールランド歌劇場交響楽団の首席指揮者と音楽監督に就任した。2004年から2009年までウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団の首席指揮者[2][3]、2012年から2018年までMDR交響楽団首席指揮者を務める[4]。その上、バーゼル室内管弦楽団より芸術顧問に迎えられている。また、ロンドン交響楽団ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団シュターツカペレ・ドレスデンロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団ケルン放送交響楽団ベルリン放送交響楽団などの主要なオーケストラに客演している。

古典派ロマン派だけでなく、現代音楽の専門家としても知られており、アルヴォ・ペルトエルッキ=スヴェン・トゥール、ペーテル・ヴァーイやエセキエル・ビニャオに作品を依嘱してきた。これまでにグラミー賞にノミネートされたほか、ドイツ・レコード批評家賞を、またスウェーデン・グラミー賞を受賞している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef