クランプス
[Wikipedia|▼Menu]
クランプス

クランプス(: Krampus [?k?amp?s], : krampusz [?kr?mpus])は、ヨーロッパ中部伝説の生物であり、主にドイツ東南部のバイエルン州[注釈 1]オーストリア中部・東部[注釈 2]ハンガリールーマニア西部の旧ハンガリートランシルヴァニア地方とスロヴェニア[注釈 3]クロアチア北西部において、クリスマス・シーズンの間に、聖ニコラウスに同行する存在でもある。
概要

よい子供にプレゼントを配る聖ニコラウスと対照的に、クランプスは悪い子供に警告して罰を与えると信じられている。クランプスには、ルプレヒトなどの怪物も同行することがある[1]

ドイツおよびオーストリアの文化の影響のため、クランプスの伝説はそのほかにセルビア北部[注釈 4]、ルーマニア南部のワラキア地方ブルガリアポーランド南西部[注釈 5]クロアチアチェコスロバキア[注釈 6]およびイタリア北部において広く分布している。

Krampus という単語は、鉤爪を意味する古高ドイツ語の単語「Krampen」(クランペン)に由来する。アルペン地方では、クランプスは夢魔に似た生物として表現される。伝統にのっとり、12月の最初の2週間、特に12月5日の晩(聖ニコラウスの日の前夜)になると、若者はクランプスの扮装をして錆びた鎖と鐘を持ち、子供と女性を怯えさせながら通りを練り歩く。また、農村地域の中には、特に若い少女へのクランプスによる鞭打ちの笞による体罰)を伴う伝統がある。クランプスは通常、悪い子供を連れ去り、地獄の穴に投げ入れるための籠を背負ったイメージで表される。そして、鞭を振るいながら子供を捕まえ、親の言うことを聞くように、勉強するのだぞと厳しくさとす[2]

近年のクランプスの装束は、Larve(ラルフェ、木製の仮面)、羊の皮およびから構成されている。手作りの仮面の製造には相当程度の努力を要するため、村落の多くの青年がクランプスの行事に参加する。

バイエルン南西部の高山に位置するオーベルストドルフには、der Wilde Mann(デア・ヴィルデ・マン、野人)の伝統がある。彼は毛皮を身に付け錆びた鎖と鐘を持ち、子供(と大人)を怯えさせる点でクランプスに似ているが、角がなく、聖ニコラウスの同伴者ではない。

オーストリアの2月内乱の余波で、クランプスの伝統は、ナチス・ドイツと同盟したオーストリアのファシストたちの標的であった。
クランプスを主題にした作品

クランプス 魔物の儀式
(英語版) - 2015年アメリカ合衆国の映画[3]

Krampus is Home - 2019年にRegl Studiosが発売したコンピュータゲーム[4]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ バイエルン・シュヴァーベン地方を除く。
^ フォアアールベルク州チロル州は除く。ブルゲンラント州は旧ハンガリー領。
^ 1919年サン=ジェルマン条約まではオーストリア領だった。
^ハンガリーヴォイヴォディナ自治州
^ シロンスク地方も含む。
^ 1920年トリアノン条約までは全域がハンガリー領だった。

出典^ 植田重雄 『ヨーロッパの神と祭り?光と闇の習俗』早稲田大学出版部、1995年、71頁。
^ 芳賀日出男 『ヨーロッパ古層の異人たち』東京書籍、2003年、80頁。
^ “クランプス 魔物の儀式 : 作品情報”. 映画.com. 2020年8月25日閲覧。
^ “Steam:Krampus is Home”. store.steampowered.com. 2020年8月25日閲覧。

関連項目

ユールゴート
(英語版)

ミラのニコラオス

ブショーヤーラーシュ - ハンガリーモハーチ行われてきたショカツ人の年中行事。クランプスと類似点あり。

来訪神年神なまはげ - 秋田県男鹿半島周辺で行われてきた行事とその来訪神。クランプスと類似点あり。

ペルヒト

過越










クリスマス


クリスマス・イヴ

ボクシング・デー

聖ステファノの日

ユール

ハヌカー(同時期のユダヤ教の祭日)

冬至(宗教を問わず祝われる祭日)

Xmas

リトル・クリスマス

キリスト教
東方の三博士東方三博士の礼拝

アドベント

ガブリエル

受胎告知

ベツレヘム

公現祭

ヘロデ大王

カトリック

ナザレのヨセフ

生神女

幼児虐殺

マリア崇敬

ベツレヘムの星

十二夜

降誕教会

シラクサのルチア

伝説

クリスマスのエルフ

カガネル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef