クラリオンガール
[Wikipedia|▼Menu]

クラリオンガールは、カーオーディオメーカー・クラリオン1975年昭和50年)[1][2]から約30年に渡ってほぼ毎年選出していたキャンペーンガールである。人気芸能人への登竜門として知られたが、後年には、様々な分野での活躍が期待される女性への顕彰に変わっていた。
概要

1975年に初代のアグネス・ラムが選ばれて以降、烏丸せつこ宮崎ますみ蓮舫大河内志保立河宜子原千晶といった著名タレントを生み出してきた[注 1]1997年平成9年)までは水着審査などグラビアアイドル的な容姿が重視され、芸能界デビューの登竜門といわれていた。

1998年から「クラリオンガール・スカラーシップ」と改名され[4][5]、目標や夢の実現に向け頑張る人を応援するという企画として「何かしら目標を持ち、それに突き進む女性」という選考基準が採用され[6]、水着審査は廃止された[7][8]

2002年には中断したが、2003年からは、フジテレビジョンとの共催によるインターネット・携帯サイト連動型企画として「クラリオンガール・オーディション」の名称で再開された[4]。企画内容も「メディアデビューを目標とし音楽を愛する女性」に変更となり[4]歌唱、楽器演奏、ダンス、DJなどなどが審査対象になった[8]。しかし、クラリオンが日立製作所に買収された2006年(平成18年)の選出を最後に終了した[7]
歴代クラリオンガール

第1回:
アグネス・ラム(1975年)

第2回:マイレ・デール(1976年)

第3回:サビーネ・金子(1977年)

第4回:堀川まゆみ(1978年)

第5回:田中なおみ(1979年)

第6回:烏丸せつこ(1980年)

第7回:長谷川由美(1981年)

第8回:大竹かおる(1982年)

第9回:香川えみ(1983年)

第10回:黒川ゆり(1984年)

第11回:宮崎ますみ(1985年)

第12回:塩川美佳(1986年)

第13回:川島みき(現・川島だりあ、1987年)

第14回:蓮舫(1988年)

第15回:結城めぐみ(1989年)

第16回:かとうれいこ(1990年)


第17回:上田祥子(1991年)

第18回:大河内志保(1992年)

第19回:立河宜子(1993年)

第20回:高田美佐(1994年)

第21回:原千晶(1995年)

第22回:泉尚子(現:湶尚子、1996年)

第23回:河西りえ(1997年)

第24回:相沢紗世(1998年)

第25回:搭堂なつ(1999年)

第26回:はづき藍(2000年)

第27回:エリアンナ(2001年)

第28回:通山愛里(2003年)

第29回:(2004年)

第30回:佐野光来(2005年)

第31回:尹うり (2006年)

脚注[脚注の使い方]

注釈^ 書籍『アグネス・ラムのいた時代』によると、クラリオンガールという用語が正式に使用されるようになったのは1979年(第5代・田中なおみ)以降で、初代から第4代までは『平凡パンチ』とクラリオンの意向により、後付けのような形でクラリオンガールと呼ばれるようになったという[3]

出典^ 北島友和 (2009年12月25日). “挑戦し続けるカーAV界のフロントランナー クラリオン 70年の歩み”. Response.. https://response.jp/article/2009/12/25/134219.html 2021年9月20日閲覧。 
^ “スター登竜門のキャンギャルの歴史 近年の新潮流は?”. 週刊ポスト: p. 1. (2018年4月14日). https://www.news-postseven.com/archives/20180414_665480.html?DETAIL 2021年9月20日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef