クラウディオ・タファレル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はメルゲン、第二姓(父方の姓)はタファレルです。

クラウディオ・タファレル


名前
本名クラウディオ・アンドレ・メルゲン・タファレル
Claudio Andre Mergen Taffarel
ラテン文字TAFFAREL
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1966-05-08) 1966年5月8日(58歳)
出身地サンタローザ(ポルトガル語版)
身長180cm
体重74kg
選手情報
ポジションGK
利き足右足

クラブ1
年クラブ出場(得点)
1985-1990 インテルナシオナル 252 (0)
1990-1993 パルマ 79 (0)
1993-1994 レッジャーナ 31 (0)
1995-1998 アトレチコ・ミネイロ 191 (0)
1998-2001 ガラタサライ 129 (0)
2001-2003 パルマ 8 (0)
代表歴2
1985 ブラジル U-206 (0)
1988 ブラジル 五輪6 (0)
1988-1998 ブラジル [1]104 (0)
監督歴
2004-2005 ガラタサライ (コーチ)
2011-2016 ガラタサライ (コーチ)
2014- ブラジル (コーチ)
2015 ガラタサライ (暫定)
2018-2019 ガラタサライ (コーチ)
2021- リヴァプール (コーチ)

獲得メダル

男子 サッカー
オリンピック
1988 ソウルサッカー


1. 国内リーグ戦に限る。2014年11月21日現在。
2. 2014年11月21日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

クラウディオ・タファレル(Claudio Andre Mergen Taffarel, 1966年5月8日 - )は、ブラジルリオグランデ・ド・スル州サンタローザ出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。現役時のポジションはゴールキーパー。元ブラジル代表。優れたPKストッパーとして知られていた[2]セリエA史上初の外国籍GKであった[3]

ブラジル代表GKとして最多出場記録を持っている[4]。現在は、ブラジル代表とリヴァプールFCのGKコーチを兼務している[5]
クラブ経歴

1984年SCインテルナシオナルでデビュー。

1990年パルマACへ移籍。イタリアでプレーする初のブラジル人ゴールキーパーだった[6]。当時ブラジル人ゴールキーパーで欧州で活躍する選手はなく、3人しか無い外国人枠を、どうしてわざわざGKに使うのか、獲得を疑問視する声も多かったが、この年パルマの全68試合全てに出場[7]コッパ・イタリアなどのタイトル獲得に貢献した。1991-92シーズン、チームは8本のPKを献上したが、このうちの半分をストップしてみせた[2]。1992-93シーズン、新たにアスプリージャが加入すると、ブローリングルンが殆どの試合で起用され、外国人枠の問題で出場機会を6試合にまで減らした[7]。1993-94シーズンはACレッジャーナに移籍、レギュラーとしてプレーした[7]

ワールドカップ後は暫く移籍交渉がまとまらず、フリーであったが[2]1995年にはアトレチコ・ミネイロへ加入、1998年にはガラタサライSKへ移籍、UEFAカップの優勝などに貢献した[7]

2001年にはジャンルイジ・ブッフォンが移籍した事によりパルマへ復帰し[7]セバスティアン・フレイに次ぐ第2GKを務めた[7]。このシーズン、リーグ戦では6試合の出場に留まったが、コッパ・イタリアでは、決勝のユヴェントス戦を含め、全8試合に出場し、優勝を果たした[7]。翌2002-03シーズン終了後に現役を引退した[7]

現役引退後は古巣ガラタサライのゴールキーパーコーチに就任。2014年11月、チェーザレ・プランデッリの解任を受け、ガラタサライの暫定監督を務めた[8]。現在はGKコーチを務めている[4]
代表経歴

1988年7月7日オーストラリア戦で代表デビューを果たすと、1990年イタリアW杯でベスト16に終わったものの、全試合出場を果たした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef