クライド・ライト
[Wikipedia|▼Menu]

クライド・ライト
Clyde Wright
カリフォルニア・エンゼルス時代
(1972年)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地テネシー州ジェファーソンシティ
生年月日 (1943-02-20) 1943年2月20日(81歳)[1][2][注釈 1]
身長
体重6' 1" =約185.4 cm
185 lb =約83.9 kg
選手情報
投球・打席左投右打
ポジション投手
プロ入り1965年 MLBドラフト6巡目
初出場MLB / 1966年6月15日
NPB / 1976年5月29日
最終出場MLB / 1975年9月26日
NPB / 1978年7月10日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


カーソン・ニューマン大学(英語版)

カリフォルニア・エンゼルス (1966 - 1973)

ミルウォーキー・ブルワーズ (1974)

テキサス・レンジャース (1975)

読売ジャイアンツ (1976 - 1978)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

クライド・ライト(Clyde Wright, 1943年2月20日[1][2][注釈 1] - )は、アメリカ合衆国テネシー州出身の元プロ野球選手投手)。左投右打。
来歴・人物

カーソン・ニューマン大学で活躍し、ミネソタ・ツインズからドラフト指名され、入団。カリフォルニア・エンゼルス移籍後の1966年6月15日にメジャー初登板。この試合では4安打完投勝利を収め、フルシーズン3年目の1968年には10勝6敗の好成績を残す。

1969年には不調で1勝8敗に終わるが、チームメイトのジム・フレゴシの勧めで現在でいうウインター・リーグに参戦。そこでスクリューボールチェンジアップを習得し、1970年には22勝12敗、防御率2.83の自己最高の好成績を記録し、ア・リーグカムバック賞を受賞。7月3日オークランド・アスレチックス戦ではノーヒット・ノーランを達成したが、これはエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム開場初のノーヒッターとなった。また、2009年終了時点でエンゼルスの球団史上唯一の左腕の20勝投手である。

その後も1972年に16勝17敗、1973年に18勝11敗、1974年に11勝19敗と2桁勝利をあげるが、1974年ミルウォーキー・ブルワーズに移籍、さらに1975年テキサス・レンジャースに移籍し、メジャーでの球歴はここまでで、通算100勝をあげた。

1976年4月28日、読売ジャイアンツMLB出身の外国人投手として球団初の入団が決定し、5月6日に来日して、3シーズンにわたってプレーした。普段は好人物なのだが、気性の激しさから「クレージー・ライト」と呼ばれ、審判や相手打者とケンカするだけでなく、自分のユニフォームを引きちぎってしまった事や、カメラマンのカメラを取り上げて叩き潰してしまった事もあった。1978年7月15日に事実上の退団が決定、翌16日に現役引退が正式に決まった。また、1977年には規定投球回に到達したが、この年以降巨人の外国人左腕投手が規定投球回に到達したのは2001年のダレル・メイ、自前の外国人左腕投手に限れば2015年のアーロン・ポレダが記録するまでに長い期間が経っていた。

引退後は実業家に転身し、CLYDE WRIGHT'S TENNESSEE BAR-B-QUE を経営。ジャック・ダニエルズを隠し味にしたポークサンドイッチをエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムで販売しており、長蛇の列ができている[3]

2018年4月29日に放送されたサンデーLIVE!!ではエンゼルスの球団職員と紹介されていた。

息子も元メジャーリーガーのジャレット・ライト(父とは違い、右投げ投手)。1970年にノーヒットノーランを達成した際には、最後の打者フェリペ・アルーを二塁ゴロに打ち取り、エンゼルスの二塁手サンディー・アロマー・シニアがダブルプレイに仕留めた。それから27年後、1997年のワールドシリーズには、ライトの息子ジャレット(投手)と、アロマーの息子サンディー・アロマー・ジュニア(捕手)が所属するクリーブランド・インディアンスと、アルーの息子モイセス・アルーが所属するフロリダ・マーリンズが対戦。マーリンズが勝利した。
詳細情報
年度別投手成績




















h

h























h






W
H
I
P

1966CAL2013310470--.36438091.192112541371039383.741.28
19672011100550--.50032377.17652421352033283.261.29
196841132111063--.625534125.2123134462717058553.941.33
1969375000180--.11127263.26643051313033294.101.51
1970393972022120--.6471086260.22262488471108097822.831.20
19713737102116170--.4851107276.2225178210313570105922.991.11
19723535152118110--.6211029251.02291480648740101832.981.23
19733736131211190--.3671102257.027326760365401201053.681.36
1974MIL383215019200--.310996232.026422544064601221144.421.37
1975TEX2514101460--.40042393.110574731323156464.441.63
1976巨人2121520870--.533541130.012364434512154483.321.28


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef