クトゥブ・ミナール
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯28度31分32.82秒 東経77度11分7.3秒 / 北緯28.5257833度 東経77.185361度 / 28.5257833; 77.185361

デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群
インド

クトゥブ・ミナール
英名Qutub Minar and its Monuments, Delhi
仏名Qutub Minar et ses monuments, Delhi
登録区分文化遺産
登録基準(4)
登録年1993年
公式サイト世界遺産センター(英語)
使用方法表示

クトゥブ・ミナール(Qutub Minar, ヒンディー: ?????? ?????)は、インドデリーにあるミナレット。インド最古のミナレットとされる。

1200年ごろに奴隷王朝の建国者であるクトゥブッディーン・アイバクによって、クワットゥル・イスラーム・モスク(クトゥブ・モスクともいう)に付属して建てられた。ヒンドゥー様式とイスラーム様式が混在した様式となっている。
構造

高さが72.5mあり、かつては世界で最も高いミナレットであった[1]地震落雷などで先端が崩れた後に修復してあり、当初は100mほどの高さがあったという。直径は、基底部14.3mに対して先端部2.75mであり、文字どおりの尖塔である。

内部には378段の階段があり、以前は先端部まで上ることができた。1981年12月に照明が消えてパニックになった修学旅行中の少女たちが階段で折り重なって倒れ、十数名が死傷する惨事となった[2]。この事故以来、内部への立入りは禁止された[3]
世界遺産の遺跡群

クトゥブ・ミナールから北に150mほど離れた場所に、未完のミナレットであるアライ・ミナールがある。財政難で工事が中断し、現在は直径25mの巨大な基底部を見ることができる。完成していればクトゥブ・ミナールを超え、100mを大きく超える塔になっていたとされる。

一帯の遺跡群は、1993年に世界遺産に登録(登録名:デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群)されており、アライ・ミナールの他にモスクデリーの鉄柱などもある。
登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

脚注[脚注の使い方]^ 現在の世界一はen:List_of_tallest_minaretsを参照
^ “Around the World; 45 Killed in Stampede At Monument in India”. The New York Times. (1981年12月5日). https://www.nytimes.com/1981/12/05/world/around-the-world-45-killed-in-stampede-at-monument-in-india.html 2019年3月9日閲覧。 
^ Khandekar, Nivedita (2012年12月4日). “31 yrs after tragedy, Qutub Minar's doors remain shut”. Hindustan Times. https://www.hindustantimes.com/india/31-yrs-after-tragedy-qutub-minar-s-doors-remain-shut/story-MtNgQtIDsYbaIrcmQOZvaM.html 2019年3月9日閲覧。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、クトゥブ・ミナールに関連するカテゴリがあります。

「ユネスコ世界遺産」 デリーの最初のモスクと クトゥブ・ミナール










インドの世界遺産
文化遺産

アジャンター石窟群

エローラ石窟群

アーグラ城塞

タージ・マハル

コナーラクのスーリヤ寺院

マハーバリプラムの建造物群

ゴアの教会群と修道院群

カジュラーホーの建造物群

ハンピの建造物群

ファテープル・シークリー

パッタダカルの建造物群

エレファンタ石窟群

大チョーラ朝寺院群

サーンチーの仏教建造物群

デリーのフマーユーン廟

デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群

インドの山岳鉄道群ダージリン・ヒマラヤ鉄道ニルギリ山岳鉄道カールカー=シムラー鉄道

ブッダガヤの大菩提寺

ビームベートカーの岩陰遺跡

チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅(旧ヴィクトリア・ターミナス駅)

チャーンパーネール・パーヴァーガド遺跡公園

赤い城の建造物群

ジャイプルのジャンタル・マンタル

ラージャスターンの丘陵城塞群

グジャラート州パータンのラーニー・キ・ヴァーヴ(王妃の階段井戸)

ビハール州ナーランダーのナーランダー・マハーヴィハーラの考古遺跡

ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(ほか6か国と共有)

アフマダーバードの歴史都市

ムンバイのヴィクトリアン・ゴシックとアール・デコの遺産群

ラージャスターン州のジャイプル市街

テランガーナ州のカーカティーヤ・ルドレシュワラ(ラマッパ)寺院

ドーラビーラ : ハラッパー文化の都市


自然遺産

カジランガ国立公園

マナス野生生物保護区

ケオラデオ国立公園

スンダルバンス国立公園

ナンダ・デヴィ国立公園と花の谷国立公園


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef