クエルナバカ
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯18度55分07秒 西経99度14分03秒 / 北緯18.91861度 西経99.23417度 / 18.91861; -99.23417

クエルナバカ
Cuernavaca


Municipio

位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}クエルナバカクエルナバカ (メキシコ)メキシコの地図を表示クエルナバカクエルナバカ (モレロス州)モレロス州の地図を表示
座標 : 北緯18度55分07秒 西経99度14分03秒 / 北緯18.91861度 西経99.23417度 / 18.91861; -99.23417
行政
メキシコ
 モレロス州
 Municipioクエルナバカ
市長(Municipio長)デニス・ヴィレガス (Denisse Arizmendi Villegas)
地理
面積 
  Municipio域151.2 km2
標高1,510 m
人口
人口(2015年現在)
  Municipio域366,321人
その他
等時帯中部標準時 (UTC-6)
夏時間中部夏時間 (UTC-5)
郵便番号62000
公式ウェブサイト : ⇒http://www.cuernavaca.gob.mx/

クエルナバカ(Cuernavaca)は、メキシコモレロス州州都で、人口は約36万人(2015年)である。メキシコシティの80km南に位置している。



概要

名称は先住民の地名Cuauhnahuac(森の入口)が変形したものである。vacaはスペイン語で牛の意味である。古くから富裕層の別荘地として発展した。盆地にあるメキシコシティと違い、南に向かって傾斜しているため、風通し、水捌けが良い。このため首都の公害を逃れて移り住む人も少なくない。

19世紀にアレクサンダー・フォン・フンボルトにより常春の街との別名を付けられている。同市にはアステカ建築物を破壊した跡に建築されたコルテス宮殿(英語版)や、世界遺産の「ポポカテペトル山腹の16世紀初頭の修道院群」の一部であるクエルナバカ大聖堂など、歴史的建築物がいくつか存在する。
気候

標高がメキシコシティより700m低いため、気温は5度くらい高い。真冬でも10度以下になることは少ない。

クエルナバカ(1951?2010)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)31.5
(88.7)37.0
(98.6)36.0
(96.8)39.5
(103.1)37.5
(99.5)36.0
(96.8)34.0
(93.2)33.5
(92.3)31.5
(88.7)36.0
(96.8)31.0
(87.8)34.0
(93.2)39.5
(103.1)
平均最高気温 °C (°F)25.2
(77.4)26.5
(79.7)28.8
(83.8)30.1
(86.2)29.7
(85.5)27.1
(80.8)26.2
(79.2)26.1
(79)25.1
(77.2)25.9
(78.6)25.8
(78.4)25.2
(77.4)26.8
(80.2)
日平均気温 °C (°F)18.7
(65.7)19.9
(67.8)21.9
(71.4)23.3
(73.9)23.5
(74.3)22.0
(71.6)21.1
(70)21.0
(69.8)20.4
(68.7)20.4
(68.7)19.7
(67.5)18.9
(66)20.9
(69.6)
平均最低気温 °C (°F)12.2
(54)13.3
(55.9)15.0
(59)16.6
(61.9)17.3
(63.1)16.8
(62.2)16.0
(60.8)15.9
(60.6)15.7
(60.3)14.9
(58.8)13.7
(56.7)12.7
(54.9)15.0
(59)
最低気温記録 °C (°F)3.0
(37.4)5.0
(41)6.5
(43.7)10.0
(50)11.0
(51.8)10.0
(50)11.0
(51.8)10.0
(50)10.0
(50)9.0
(48.2)3.0
(37.4)5.0
(41)3
(37.4)
降水量 mm (inch)13.6
(0.535)7.2
(0.283)5.6
(0.22)15.5
(0.61)57.7
(2.272)250.9
(9.878)266.7
(10.5)268.1
(10.555)256.3
(10.091)100.2
(3.945)16.7
(0.657)5.2
(0.205)1,263.7
(49.752)
平均降水日数 (?0.1 mm)1.31.31.33.38.618.820.721.020.09.72.41.1109.5
出典:Servicio Meteorologico Nacional[1]

姉妹都市・提携都市
姉妹都市

大多喜町日本千葉県) - 1978年8月3日姉妹都市提携[2][3]

デンバーアメリカ合衆国コロラド州) - 1983年姉妹都市提携[4]

ミネアポリス(アメリカ合衆国ミネソタ州) - 2008年姉妹都市提携[5]

国際友好都市

箕面市(日本・大阪府) - 2003年10月12日国際友好都市提携[6]

日本との関係

1966年10月より、日産自動車系列の日産メキシカーナS.A. (Nissan Mexicana, S.A. de C.V.) [8]の北米向け生産工場がCIVAC[9]地域で稼動開始している[10][11]
出身者

リカルド・ロペス - ボクサー

ピエロー・ジュニア - プロレスラー

メイダ・ナバーロ - フィギュアスケート選手

ロベルト・ヌルセ - サッカー選手

脚注[脚注の使い方]^NORMALES CLIMATOLOGICAS 1951-2010 (in Spanish). National Meteorological Service of Mexico. Retrieved October 23, 2012.
^ 大多喜町史編さん委員会 編『大多喜町史』大多喜町、1991年3月31日、1494頁。 
^ “ ⇒姉妹都市”. 大多喜町ホームページ. 2016年7月18日閲覧。
^ “ ⇒Cuernavaca, Morelos”. Denver Sister Cities International. 2016年7月18日閲覧。
^ “ ⇒International Connections”. Official Website of the City of Minneapolis. 2016年7月18日閲覧。
^ “国際友好都市クエルナバカ市”. 箕面市ホームページ (2016年3月31日). 2016年7月18日閲覧。
^Company Overview of Nissan Mexicana, S.A. de C.V.
^ これに先駆けて、1961年にメキシコシティにおいて日産自動車の子会社として設立されている[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef