クエッション・ボーイズ
[Wikipedia|▼Menu]

クエッション・ボーイズは、コミックバンド音楽ショウ(ボーイズ)
概要

1965年に結成。後にリーダーの北一郎が脱退。1967年に梅村を入れ「ザ・クエッション」とグループ名を改称し吉本興業の主要劇場に上がる。グループ名の由来は漫才コントなど何が出るか解らないという意味で名付けられた。

当時結成間もない1966年3月には道頓堀角座の上席に出演。この時の模様を演芸に造詣のあった前田勇は「クエッション・ボーイズ5人組の音楽ショーには新鮮な感覚と重量感にあふれている。これを今席の第1位に推す」と絶賛した。[1]

1972年には解散、大谷、白名が「あひる艦隊」(松竹芸能系)に加入。残ったメンバー等で「ザ・パンチャーズ」が結成された。
メンバー

クエッション・ボーイズ時代のメンバー

北 一郎(本名:辻進、
1944年 - )、リーダー、ギター担当。
後に漫才に転向しルーキー新一らと組んだ、後に石坂浩二を捩った「石坂てつ也」の名前でやはり渡哲也を捩った「渡こうじ」と「チグハグコンビ」を結成。

当野 重彦(本名:当野滋彦、1945年12月26日 - )、ギター担当。
「ザ・パンチャーズ」に参加。

滝 裕二(本名:迫田正昭、1944年 - )、ドラム担当。
「ザ・パンチャーズ」に参加。

白名 勝太(本名:山田喜久蔵、1936年 - )、ドラム担当。
解散後は「あひる艦隊」に加入。

大谷 実(本名:今川修、1928年 - )、ボーカルベース担当。
解散後は「あひる艦隊」に加入。

ザ・クエッション時代のメンバー

梅村 敏明(本名:梅村敏明、1949年 - )、テナーサックス担当。
「ザ・パンチャーズ」に参加。
レコード

スタコイ東京(ザ・クエッション時代)

脚注^ 上方芸人ばなし(山川静夫)。

参考文献

「現代上方演芸人名鑑」(1980年、少年社)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、お笑いタレントコメディアン(これらの関連記事を含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:お笑い/PJ:お笑い)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8610 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef