クエス・ファイブ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年1月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2014年9月)
出典検索?: "クエス・ファイブ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

クエス・ファイブ
Ques Five
ジャンルクイズ番組
出演者名倉潤
ユンソナ
ナレーター皆口裕子
製作
プロデューサー木野雅世[1]
製作テレビ東京

放送
放送国・地域 日本

2004年6月まで
放送期間2004年4月19日 - 2004年6月14日
放送時間月曜 19:53 - 20:54
放送分61分
回数9

2004年7月以降
放送期間2004年7月5日 - 2004年8月23日
放送時間月曜 19:57 - 20:54
放送分57分
回数6
テンプレートを表示

『クエス・ファイブ』は、テレビ東京系列局ほかで放送されていたテレビ東京製作のクイズ番組。全15回。テレビ東京系列局では2004年4月19日から同年8月23日まで放送。また、同年1月1日(木曜) 23:30 - 24:24 にも一度同系列局で『クイズクリエイトバトル クエス5』と題して放送されたことがある。
出演者
司会

名倉潤ネプチューン

前田真理子(テレビ東京アナウンサー) - 1月1日深夜のパイロット版に出演。

ユンソナ - 4月19日からのレギュラー版に出演。

ナレーター

皆口裕子

内容

パネリストは出題者5組と解答者4人で構成。出題者たちはスロットを使って答えとなる単語を決め、その単語が正解となるクイズを自らの知識を使って作成していた(辞書なども使っていいようである)。番組タイトルは、5つある問題の中から解答者が1つの答えを見出すという意味合いで付けられた。

最終的に持ち点がトップになった解答者には賞品を贈呈。賞品は宇宙に関する品が最も多かった。また、その回で最も良い問題を作った出題者には饅頭などの粗品を贈った。
ルール(前期)

解答者は交代で各問題ごとに
ディーラーを務め、答えをスロットで無作為に決定する。

ディーラーは出題者を1組選び、その出題者の作ったクイズがディーラー以外の3人の解答者に出題される。

解答者が正解できなかった場合、解答者は減点され、その分だけディーラーにポイントが与えられる。最初の持ちポイント、減点されるポイント=ディーラーに与えられるポイントなどは回によって変わっている。当初は持ち点20点で誤答するたびに1点ずつ減点、後に持ち点100点で誤答すると10点ずつ減点。

不正解者がいた場合には再度出題者を1組選び、その出題者の作ったクイズを出題する。これを全員正解するか、5組全員のクイズが出題されるまで繰り返す。

ルール(後期)

司会者が答えと出題順を無作為に決定する。

1人目の問題で正解した場合には50点獲得。2問目は40点、3問目は30点と、獲得できる点数が10点ずつ減っていく。

放送局

放送対象地域放送局系列放送日時備考
関東広域圏テレビ東京テレビ東京系列月曜 19:53 - 20:54 (2004年4月19日 - 2004年6月14日)
月曜 19:57 - 20:54 (2004年7月5日 - 2004年8月23日)製作局
北海道テレビ北海道同時ネット
愛知県テレビ愛知
大阪府テレビ大阪
岡山県・香川県テレビせとうち
福岡県TVQ九州放送
岐阜県岐阜放送 (GBS)独立局
日本全域BSジャパンBSデジタル放送金曜 19:53 - 20:55 (2004年4月23日 - 2004年6月18日)
金曜 19:57 - 20:55 (2004年7月以降)4日遅れ

脚注^ “ ⇒CREATORS | 木野 雅世 | 株式会社オフィスクレッシェンド”. オフィスクレッシェンド. 2014年9月19日閲覧。

外部リンク

番組BBS

テレビ東京系列 月曜19:53枠 → 月曜19:57枠
前番組番組名次番組
徳光和夫の情報スピリッツ
(2001年4月16日 - 2004年3月8日)
※19:53 - 20:54クエス・ファイブ
(2004年4月19日 - 2004年8月23日)各局ローカル編成のミニ番組
(2004年10月11日 - 2006年3月13日)
※19:54 - 20:00月曜エンタぁテイメント
(2004年10月18日 - 2006年3月6日)
※20:00 - 21:54










名倉潤
現在の出演番組

じっくり聞いタロウ?スター近況(秘)報告? - 世界の秘境で大発見!日本食堂
過去に出演した番組

神経質バラエティー 心配さん - ツボ屋与兵衛 - 爆笑問題のバク天! - えぐら開運堂 - クエス・ファイブ - サイコラッ! - GOOD LOOKIN′CLUB - 21世紀エジソン - オトナの資格 - サカスさん - ホンネの殿堂!!紳助にはわかるまいっ - くだまき八兵衛 - 新感覚ゲーム クエスタ - くだまき八兵衛X - 解禁!暴露ナイト - ?裏ネタワイド? DEEPナイト - ヨソで言わんとい亭?ココだけの話が聞ける(秘)料亭?
関連項目

ネプチューン - ワタナベエンターテインメント - 太田プロダクション - 渡辺満里奈
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef