クウォダヴァ
[Wikipedia|▼Menu]

クウォダヴァ
K?odawa
18世紀に建てられたAssumption of the Blessed Virgin Mary教会


徽章

クウォダヴァ
座標: 北緯52度15分2秒 東経18度54分56秒 / 北緯52.25056度 東経18.91556度 / 52.25056; 18.91556
ポーランド
ヴィエルコポルスカ県
コウォ郡(英語版)
設立11世紀
都市法1430-1867, 1925
行政
 - 市長Jozef Chudy
面積
 - 計4.32km2 (1.67sq mi)
人口(2017)
 - 計6,530
 - 密度1,500/km2 (3,900/sq mi)
等時帯中央ヨーロッパ時間UTC+1
 - 夏時間(DST中央ヨーロッパ夏時間UTC+2
郵便番号62-650
市外局番+48 63
車両番号PKL
ウェブサイト ⇒http://klodawa.wlkp.pl

クウォダヴァ (ポーランド語:K?odawa)[kw??dava](ドイツ語: Tonningen)は、ポーランドヴィエルコポルスカ県東部の町。国土のほぼ中央に位置し、ヴァルタ川の支流のRgielewka川に面する。2017年12月31日の人口は6530人[1]。同国最大の岩塩鉱が稼働している。
目次

1 歴史

2 クウォダヴァの著名人

3 主要都市までの距離

4 脚注

5 外部リンク

歴史

約4000年前にはS?upeczka村近郊に集落が存在した。

約2500年前のルサチア文化の遺物が発見された。

11世紀、聖Giles教会が建設された。

1430年8月9日ヴワディスワフ2世から都市法を与えられた。

1650年代大洪水時代には、スウェーデン軍に占領され激しく破壊された。外からの支援も有ったが、復興には長い時間がかかった。

1793年の第2次ポーランド分割の結果プロイセンに占領された。

1806年ワルシャワ公国の一部になった。

1815年ポーランド立憲王国(ロシア帝国の衛星国)の一部になった。

1867年、都市法を失った。

第一次世界大戦が終わるとポーランドに返還された。

1925年、都市法を再獲得した。

1940年第二次世界大戦ナチス・ドイツに占領され、Tonningenと改名された。

1941年、1500人以上のクウォダヴァ在住のユダヤ人ヘウムノ強制収容所で虐殺された。

1943年、クウォダヴァ教区司祭のTeofil Choynowski神父がダッハウ強制収容所で殺害された。

1945年1月19日ソ連赤軍に占領された。
クウォダヴァの著名人

パヴェウ・ヴウォトコヴィツ1370年頃?1435年カトリック教会教会法学者。クラクフ大学学長。1424年から亡くなるまでクウォダヴァの教区司祭を務めた。

アーロン・コスミンスキー(英語版):1865年?1919年2014年切り裂きジャックと判明した。クウォダヴァ生まれ。

主要都市までの距離

コウォ:20km(郡都)

ヴウォツワヴェク:30km

ウッチ:40km(同国第2の都市)

トルン:110km(世界遺産)

ブィドゴシュチュ:150km

ポズナン:150km(旧首都)

ワルシャワ:150km(首都)

脚注^City Population

外部リンク

K?odawa official website

Jewish Community of Klodawa memorial website

座標: 北緯52度15分 東経18度55分 / 北緯52.250度 東経18.917度 / 52.250; 18.917

更新日時:2018年11月1日(木)07:09
取得日時:2019/04/05 14:46


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9409 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef